お立ち寄りいただき

ありがとうございます☆


9歳はなちゃん

4歳あいちゃん

1歳さんちゃん

パパさんとの5人家族


卵、乳、落花生アレルギーのことや

日々の他愛もないことを書いています



こんにちは、タケノコです。
随分とまた、ご無沙汰してしまいました。

4月からの仕事復帰、
案の定の子どもたちの体調不良や
慣れない仕事でのドタバタに加えて、
TOEICを受けることになってびっくり

TOEICなんて10億光年ぶりガーン
時間もない中で、瀕死の脳みそにどーにかこーにか知識を詰め込む作業が中々の難易度です。。。


そんな中、先日友だちファミリーと旅行に行ってきたので、ちょっと記録しておこうかなぁとブログに舞い戻りました。


今回訪れたのは、箱根のユネッサンですルンルン

言わずと知れたファミリーで楽しめるプールや温泉のテーマパークのような施設、ユネッサン。

オムツの子も水遊びパンツ着用でプールに入れます。

今回は箱根観光はせず、ユネッサン中心に宿泊を楽しむ1泊2日にしました。
いやーーー、1歳児がいるとこういうスタイルの旅がいいチュー
お金払ってるからには、少しでも楽をして癒されたいのよ、大人もさ。


ユネッサン付近には系列の宿泊施設がいくつかあるのですが、箱根小涌園に宿泊しましたキラキラ

ユネッサンもホテルもリニューアルしたばかりで清潔ですごくよかったですラブラブ

では、ここからアレっ子旅の視点でお届けします〜。


  ユネッサンでのアレっ子の食事


1日目ルームチェックインする前や2日目チャックアウト後にも、プールで遊んでランチしました。


①プールサイドの軽食レストラン

1日目、プールサイドにフォンターナというフードコート・ファストフード店があり、利用しました。

下記はホームページからお借りしたメニュー画像。



残念ながらアレルギー表記がなしタラー


事前にあいちゃんにメニューを見せたところ、

肉巻きおにぎりとジャンボソーセージが食べたいとのことだったので、それならイケるかもね〜と何も持たずに一か八か行ってみました。



で、こちらが当日確認させていただいたアレルギー表。

情報は更新されることもあるかと思いますので、ご自身の責任で参考までにどうぞ。



イケるかと思った肉巻きおにぎりがまさかの乳入りでしたガーン


しかし、ラーメンがいけたので、あいちゃんも納得の上、ラーメンやその他もろもろを注文しましたキラキラ



パパさんのカレーだけ乳入り。
あとは乳不使用の、
チャーシュー麺
ジャンボソーセージ
ポテト
お子様カレーです。

ジャンボソーセージはほんのりスパイシー、
お子様カレーもアンパンマンレトルトカレーよりはほんのりスパイシーくらいのお味です。
子どもたちにはラーメンが人気でした。

結構食べられるものがあったので、好印象でしたキラキラ

土日だったけれどゴールデンウィーク明けだからか、席も空いていて快適でしたチョキ


②館内のコンビニを利用

2日目のランチは、下2人はお疲れモードだったので、午前中でプールは切り上げました。
長女はなちゃんは1日目と同じフォンターナでパパさんとラーメンをリピート。午後もお友だちとプールに入りました。

私は下2人を連れて館内にあるファミマへ行きました。



ファミマはユネッサンの1階にあり、プールは4階。

プールからファミマに行くためには、フロントで一時退場の手続きをしなければならないので、ちょっと不便でした。

水着では行けません。


しかしファミマ自体は品揃えもしっかりしていて、

椅子テーブルもいくつか用意されているので文句なしです。


おにぎりやうどん、カニカマ、バナナ、豆乳など買って食べましたOK





そんな感じで我が家はランチを過ごしたのですが、他の選択肢についても少し触れておくと…



③無料休憩所


水着の人も服に着替えてしまった人も利用できる休憩所が館内にありました。

プールからそんなに離れていなくて便利な場所で、飲み物やアイスの自販機がそばにあります。


事前にホームページ上のAIに質問した所、ここでも飲食可能とのことだったので、ここも候補に入れていたのですが、実際行ってみると「飲食禁止」の貼り紙がたくさんガーン


AIの案内↓↓


アレルギーや離乳食の持ち込みはフロントで申し出て専用パスをもらうようなことが書いてありましたが、それを持っていたところで、、、

飲食禁止のエリアで食べるのは居心地が悪いので、我が家は利用しませんでした。


気にならなければ、入場前にファミマで調達してここで食べるのも良さそうですけどねチュー




④有料個室休憩室


持ち込んだものを食べるなら、こちらの利用が快適そうです。


水着でも服でも入れるし、①のラーメンなども持ち込み可能。


子どもが小さければ着替えとかも全部ここで済ませられる。

利用料金はネックだけど、我が家みたいな大所帯の赤ちゃん連れなら利用価値大だなと思いました。



⑤レストラン「寿司としゃぶしゃぶ くましろ」


館内にはいくつかレストランが入っており、

こちらのレストランではアレルギー表をチラリと見せていただきました。


しかし写真などはなく記憶をたどってのご紹介ですが、ないよりマシ、少しでも知りたいという方のためにちょっと言及。




ここは水着で来ても入り口でタオルや館内着を貸してくれるようになっていました。

簡単に体を拭いて館内着を水着の上から羽織ることができ(プールから上がると冷えてきたりするからね、結構助かる)、洋服を着ている家族とも合流できる場所にあって便利です。

場所は③の休憩所のそばでプールからも近いです。



ここにも①と同じようなカレーやラーメンがあったので期待してチェックしてみたら、残念ながら乳入りガーン

カレーはハンバーグが入ってるからなのかも。


乳アレルギーで食べられそうなのは、かき揚げうどん、鰻丼、イクラのせ海鮮丼などでした。

あくまでご参考までに〜。



久々にブログに着手したら、ここまでのところで疲れました(早っっ泣き笑い


ホテルでのことはまた別記事にします。

それではまた〜パーキラキラ