ハッピーライフを願う あなたへ


母の病気に気づくのは

遅かったけど…


幸せ見つけ隊o(・x・)/

山下響子です。


ご訪問ありがとうございます😊


いつも通る道。


毎年

黄色くなって

秋を感じるのですが、


ふと…


足を止めて

見上げたイチョウの木。



季節は巡り巡っていくんだなと
センチメンタルな気分に。


森林浴しに行くならどこ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


もっと早く
母の病気に気づいてあげられたら
よかったと思うけどね、

過去を振り返っても
仕方ないとも思い

前を向く私。

前を向くと

それにしても
この世界は愛に溢れている
と感謝します。


激情型の姉は
自分を責め
人を責め
気持ちに余裕がありません。

だからかもしれないけど

ちょっとしたことで
感情を爆発💣させるから

やりにくくて
仕方ありません。


1週間前のこと。

母の為に買った靴。


「折半する?」と聞いたら
姉が怒り出した件!

愛か経費かという話。

「リハビリのため
靴を持ってきてください」
と病院から言われました。


母の靴は紐靴で
紐をほどいたり結んだりは
しないものの
いつも
靴を履くだけ
靴を脱ぐだけに
めちゃくちゃ時間をとられる状態でした。

靴に
エネルギーを奪われて
どうにかならんのかい
と思っていたので、

マジックテープの履きやすい靴を
探していたら

引き寄せのように
近くの店で
転倒予防協会推奨
と書かれてある靴を見つけました。

マジックテープで
便利だし、
つまずかないような設計に
なっているんだとか

おー、これで
リハビリ頑張って欲しいなあ

と嬉しくなっちゃいました。

思っていたより
値段は
しましたが、

気持ちのほうが
強くて
迷いはなかった
のです。

で、
母の病院に姉と行くことに
なったので、

靴下を用意してきた姉に
「折半する?」
と聞いてみたのは、

2人からと言って
母に渡す方が
お互いのためにも
母のためにも
いいんじゃないか
と思ったからで、

それも私にとっては

愛だった!

姉からは
「うん。そうしてー」
という答えが返ってくると
普通に思ってたから

怒られたのが
不思議でした。

姉の考え方では

母に関係することは
母のお金から出すべき

というものだったみたいです。


えーっ?

それって経費ということー?

と驚きました。

私には
無い考えだったからです。




母は
やってあげたい人だったので
私たち姉妹は
かなりのお金をもらってきたと
思います。

いらないと断っても
帰って気づくと
カバンの中に入ってたり。

娘が来たら
お金をやらないといけない
という思い込みがあったのか

母は義務みたいに
お金をくれる人でした。

そういうのが
重かったこともありました。

友達に愚痴を言うと

「お母さんの愛なんだから
有り難くもらっとけばいいんじゃない」

「羨ましいよ」
と言われましたが、

自分を満たさずに
やってくれることが
重荷に感じることがありました。

でも
やはりそれもだったんだと
思います。

でも
母は自分で銀行に行くことも
できないほど老いてしまい

通帳も私が預かっているほどです。
預かってるだけですが。

収支報告もしてこないと
姉に責められましたが、

預かっているだけなんで。

そう言うと
「いい加減だ」と
また責められました。


施設の見学に行く際にも
母が
「タクシーとか
いっぱいお金を使わせたね」
と申し訳ながるので

「返せないくらい
前にお母さんから
お金をもらってきたからね。
いいんだよ。

気にしなくていいんだよ」

そう言うと
母は
罪悪感から解放されたみたいに
ホッとしたような顔をしました。

高めの施設に入るということで
母はお金のことにも不安がある様子。

だから、
気持ちを軽くしてあげたい
という私なりの思いがありました。


お金って
エネルギーなんですよね。

愛の為に使うことは
宇宙からも尊ばれるんだとか。

だから
私は母のことで出すお金も
惜しいとは思いません。

愛のお返しだと思っているくらいで
夫だって
私と同じなんだなー。

施設の母の部屋の準備。
夫もポケットマネーで
買ってくれたものがあります。

私たちは
夫婦のお金に境があまりないので
夫の「お言葉」に甘えました。

なので
母のために使うお金は
愛♡


贈りものに、
母のお金を使うなんて
嫌だったから。

そんな私たち夫婦を
おかしい
という姉。


考え方の違いは
仕方ないことで

どちらかが
どちらかに合わせるというのも
お互いにとってストレスなので

姉とは
うまくやっていけない
と感じています。

お金ってエネルギーだから

これからも
気持ちに乗せて
使っていきたい!


結局
私からの贈り物となった靴。

退院できたら
この靴を履いて歩く母と
お出かけしたいなあ
と思うのです。

不安でお金を貯めるより
愛でお金を使いたい

いつも不安で行動する姉
とは根本的に生き方が違うなあ
と思います。

姉は
自分の考え方に合わせない妹を
疎ましく思っているようですが、

しゃーないねん!

私は
不安より愛で
動きたいから!

お金の貯金より
愛の貯金をしたい派。。。


それが
幸せ見つけ隊o(・x・)/



最後までお読みくださり
ありがとうございました。


あなたと私の
ハッピーライフを願って





また明日╰(*´︶`*)╯♡