ハッピーライフを願う あなたへ


幸せ見つけ隊٩( 'ω' )و


山下響子です。


ご訪問ありがとうございます。



おむすび派?サンドイッチ派?


って、

呑気なブログを書いている場合じゃないっ!


私は、伝えなければならない!



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



平成7年1月17日。

三連休明けの早朝でした。

突き上げるようような縦揺れで
ビックリして目がさめたのは…


あの日の記憶は、
四半世紀が経ち、
年々と薄らいできていますが…


記録するという人間の能力は
素晴らしいものですね。

まだ記憶が新しい4年後に
手記として書き残しした作文が
手元にありまして、
(原稿用紙20枚)

読み返してみて、
忘れかけていたことも思い出しました。


あの日は、
小学校の校庭で夜を明かしました。


寒がりな私が
冬空の下、よく耐えたなあと思うんですが、


校舎の中は、人が溢れて
入れなかったんで、

余震の恐ろしさよりも
寒さの方がマシだったんでしょうねー。

家から毛布を持ち出せたので
くるまって、焚き火の炎🔥を
ボーッと眺めていた記憶があります。


これから、どうなるんだろう?

不安に押し潰されるのを避ける為に
鈍感スイッチを押して、

ボーッとしていたんだと思います。


手記によると、
夫が家から持ち出して
リュックに入れていた物に、

氷砂糖があったみたいです。

梅酒を作った時の残りだったみたい。

それを校庭でしゃがみこんで
2人で口に入れたエピソードが
書かれていました。


甘さが、ジンワリと口の中で広がったみたいで

今、私は甘い物を卒業した事が
自慢だったのですが、、、

人生に、甘さは必要だわー

と思いました。

甘い物を口に入れると
気持ちが落ち着くんですよねー。

今は梅酒も作ってないし、
持ち出そうにも甘い物を置いてません!

あっ、チョコレート🍫がありました。
やはり甘い物も役割があるんですよねー。


そうして、1月17日は、
おむすびの日〜ということで、

こじつけてみたんですが〜。


あの時には、
電気もガスも水も
ライフラインは全て止まり、

おむすび🍙〜だって
食べられなかったんですよ。

おむすびを食べられること
は当たり前じゃないんですから、

おむすびにも感謝です。




近所にある美容室。
震災前からあった美容室なんですが、

外の時計が、
ずーっと時間が止まったまんまの状態です。

阪神大震災と共に止まったから、
通る人が忘れてしまわないように
新しいのにしないんだなあ〜〜って

ずっと思ってきたんですが、

昨日、写真を撮りながら、、、


ん?確か、地震は時間は5時46分だったぞーって、
わけわからなくなってしまいました。

今さら、気づくとはーーー!



それと、

これは、
小さな公園なんですが、



あの時は、瓦礫のヤマで、、、

慰問に来られた美智子皇后様が、
皇居の庭の水仙を摘んで来られて
瓦礫のヤマに手向けられたそうで、

すいせん公園っていう名前なんですよね。
この冬、イルミネーションされていました。


あと少しで、
美智子皇后様も
御役目をおりられるのですね。

平成が幕を閉じますが、

いろいろな天災や事件があった30年でした。


でも24年前、
小学校の校庭で震えていた自分に対して
声をかけるならば、


24年後、あなたは、
いろいろなことに感謝しながら、
カーブスで筋トレもしながら
健康に暮らしていますよー


だから、
だいじょうぶ、だいじょうぶ!

って勇気づけ、励ましてあげたいなあ。



これから、どうなっていくんだろう?
この疑問は、人を不安にさせますが、

どうにか、なんとかなったから
今を生きているんです。


だから、

あなたも私も

だいじょうぶ、だいじょうぶ

私の使命は、いろんな意味で、
「だいじょうぶ」を
伝えていくことなんじゃないかと
確信する今日この頃です。

今日この頃、
キョウコノ頃、

キャーッ♡

響子の頃!

旬の女でございます〜〜(笑)

そんな馬鹿なことを言ってられるのも、
また幸せな証拠なんでしょうねー。


最後までお読みくださり、
ありがとうございました。


あなたと私の
ハッピーライフを願って

いつもココロに太陽を٩( 'ω' )و

また明日╰(*´︶`*)╯♡


専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ