evolution | 竹野航平の手作りユログ

竹野航平の手作りユログ

時にはユルく、時には厳しく。日々の葛藤をテキトゥーに綴っております。

雨ですねー(東京)

大気中の放射能が雨で溶けて降ってくるのではないか?

貯水池からまた反応が出てくるのではないか?

農作物を育てる土壌に降りそそぐのではないか?

まだ暫くはこのような不安や見えざる敵との戦いは続くのでしょう。




生きとし生けるものは全て、代を重ねてより環境に適した形で進化を続けます。

生物の本能、種の保存、生きながらえること。




人類の敵の一つでもあるインフルエンザ菌。

彼らも生きるために進化をし続けます。

鳥から豚へ

豚から人へ

より繁殖をしやすい形に。




ひとつの仮説ではありますが、人類がこのような姿形に進化したのはウイルスによる突然変異説というものがあるらしいのです。




大変不謹慎な言い方ですm(_ _)m

突拍子もない漫画の世界のような私見ですm(_ _)m




放射能やウイルスはDNAに直接的に作用します。

発ガン等の悪影響を及ぼすものとして恐れられる外敵です。

でもでも

もしかして・・・・




代を重ねずして進化をとげるチャンスかもしれません(-.-;)

0.001%の確率で…




おらスーパーサイヤ人になるw


ならずとも人類には乗り越える勇気と打ち克つ英知があるものと信じています♪