昨日から比べたら、ちょっと雲が多いお天気ですね。

夜遅くからは雨の予報。

 

ウチの緑のカーテン、琉球朝顔は、毎日よく咲いています。

以前は一番上のあたり、2階のあたりだけで咲いていましたが、脇芽からの脇芽が伸びてきた先端からも咲き出したので、真ん中や地表近くでも咲くようになりました。

9月いっぱいで、とか思っていたけれど、まだまだもったいないので、もう少し様子見です。

葉っぱもあまり枯れません。

とても丈夫です。

 

母は傾眠が少なくなったようなウインク

元気な感じだと思います(母比)

 


 

昨日10月1日(日)の読売新聞の安心の設計では

 

見出しは

「死」語り合い「生」有意義に

看取りの対応確認する機会

 

このページの特集

QOD 生と死を問う

が、優れた医学・医療記事に贈られる

「第36回ファイザー医学記事賞」の大賞を受賞したという内容でした。

 

ブログでもこれらの記事のことを書いているけれど、

QOD = Quality of Death  死の質 

転じて「より良い逝き方」とされています。

 

QOL = Quality of Life  生活の質

私の解釈では、なんでも自分で自立してできるようにです。

これののマネっこですよね?って、違うか。

 

一連の記事は私の超個人的解釈では、

介護保険医療保険なるたけ使わずに、ちゃーんとピンピンコロリして下さいね。

その為には、ちゃんと家族で責任持って考えておいて下さいね。

って、感じ。

 

だから連載を読むとちょっとだけ、「お宅、ちゃんとしてちょーだいよ」と叱られてる気分になるえーん

 

QOLが下がるから、より良いQODの為に、手術受けずに敗血症にでもなれば良かったんじゃないの。

と、言われているような言われてないようなキョロキョロ

 

延命措置についても、「するなさせるな」っていう前提で、本人の意思確認とか書いてあるけれど。

本人が「何が何でも生かせてくれ。意識無くとも生かせてくれ。」ムキーっていう人もいるかもと思う。

ちょっと(てゆーか全然)違うけど、親の死を隠して年金をアテにしてる人とかいたし。

 

「口から食べられなくなったら」というフレーズもよく言われるけれど。

じゃあ、意識があって喋ることができても、餓死させろ、ってことなの?黙ってそれを見てろ、ってことなの?

その線引きは。とか思ってしまう。

 

ここまで被害妄想が激しくなるのも問題だよねショック

 

近い未来、2025年に向けての意識改革の誘導なのかな、とも思うけれど。

介護や高齢者医療についての、過渡期に立っているんでしょうね。

 

QODの記事は、「ヨミドクター QOD」で検索して読むことができます。

まとめて読むとどんよりしてしまうかもぼけーです。

 


{0E3ED4E2-CDCD-41C3-A696-0BFF58AD5699}
土手沿いのシュウメイギクが満開できれいでしたラブラブ
秋明菊、菊と付くのにアネモネの仲間と聞いてから、なんかちょっと違和感。