今日の最高気温は25℃になるという天気予報に基づいて、春の装いで家を出る。県道歩道の内側には、クルマからは見えないところに、赤紫のスミレが沢山咲いている。外側の土手にはタンポポがいっぱい咲いている。中学校の校庭や神社の境内の桜は満開となっている。半会場に着くころには汗ばんだ。

 会場には久しぶりの参加者が来て、喜びの声が上がっていた。レッスンは、体と声のウオーミングアップから開始。

 課題曲は、金子みすゞ 詩、横山裕美子作曲の①わたしと小鳥とすずと、②なしのしん を歌った。①は前回と同じ進め方で最後まで、②は初めの方だけ練習する。

 課題曲は、まず前回宿題になっていた「知床旅情」の2番の歌詞にでてくる「ピリカ」とは何かの検討から始った。候補として①エゾアカガエル、②エトピリカ、③ピリカメノコ(アイヌの娘・女性)、が挙げられた。③は作詞した森繁久弥の思いを表しているが、詞の内容から少し難はあるものの、その情景から①がふさわしいのではないか。このカエルの繁殖期は4-5月で、それ以外はほとんど鳴くことはないという。しかも、その鳴き方が「キャラララ キャラララ」と、笑い声にも聞こえる。②は生息地が根室半島など太平洋岸とこの歌の舞台となった知床半島が離れているので違うのではないか。

 リクエスト曲は、①知床旅情、②山小舎屋の灯、③花の街、④さくら貝の歌、⑤わすれな草をあなたに、⑥さくら(日本古謡)、⑦花(滝廉太郎)だった。

●今日の漢字読み方勉強会【例】:囀る(サエズる)

*30年間カラオケランキング(DAM):⑧I LOVE YOU(尾崎豊)、⑨奏(かなで、スキマスイッチ)、⑩糸(中島みゆき)、⑪世界に一つだけの花(SMAP)、⑫涙そうそう(夏川りみ)、⑬シングルベッド(シャ乱Q)、⑭北の旅人(石原裕次郎)、⑮栄光の架橋(ゆず)、⑯粉雪(ロミオロメン)、⑰酒よ(吉幾三)、⑱TSUNAMI(サザンオールスターズ)、⑲サウダージ(ポルノグラフイティ)、⑳雪の華(中島美嘉)