こんにちは!突然ですがみなさんがモノを覚えるときって、どうすれば覚えやすいですか?

👂👂👂

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

「語呂合わせ~!!」

 

「歌にして覚える~!!」

 

「繰り返し覚える!!」

 

「まず全体の骨子をつかむ~!!」

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

うんうん。そうですよね。どれも効果がありそうですね。

じゃー、みんなはなぜやらないの?語呂合わせつくるの大変だから?歌なんて思いつかないから?

 

では、「語呂合わせ」になっていて、しかも「うたになって」いて、更に「全体の骨子」をつかめる歴史の歌があったら最強じゃないですか?

それだったら繰り返し聞けますか?

(っていうかみなさん繰り返し聴いているから日々視聴回数が上がっているのをご確認ください)

 

縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土・桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和

と冒頭でサラっと出てきてあとは年号語呂合わせに入っていきます。

 

日本史を理解しながら覚えるコツは、まず、この年号や出来事を全体を通してザっと見渡すことなのだそうです。

「縄文時代」から「令和」までの「~時代」というのをおさえて、年号と出来事を語呂合わせで全体を通して掴んでおくと、

全体の地図が出来上がるようになって、細部の学習は「今全体地図の中のこの辺りを歩いている」って、把握できるのではないでしょうか。

 

っま、あれこれ考えずに一度聞いてみっ!んで、「いいね」って思ったら、「チャンネル登録」も必ずね!!