実は、明日退院予定でした。


 流れとしては、月曜日の段階で、今週の予定としてエコーやホルター心電図の結果を見て、来週頭に退院という形で行きましょう

 

 と聞かされたのですが、

 

 もし、もうちょっと早く退院できるならお願いしたいです

 

 とお願いし、

 

 じゃぁ、ホルター心電図の結果次第で、金曜日に退院GOが出来るかも

 

 という運びになりました。

 

 ウキウキで日々息子のお帰り準備をしていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなったのは水曜日。

 この日の予定はホルター心電図設置です。

 

 しかし、午後のホルター心電図前におなかになにやら要検査なところがあるようで、腹部エコーに行くことになりました。

 

 なんじゃろう。でも、軽い気持ちで息子とエコーに行きました。

 異常にエコーが長いです。見ても見ても終わらない。

 全然知らない先生二人なので、なんとなしに時間が経つのも遅いです。

 息子は息子で私の携帯でBabyBusを見て頑張りぬきました。

 

 次はホルター心電図だな?と時計を見ると1時間が過ぎていましたびっくり

 

 1時間エコー・・・。そんなの息子は胎児の時しかしてないと思います。

 面会が始まった時はホルター心電図が今日のメインだと考えていたのに、エコーの存在が大きすぎました。

 

 結果は水曜日にはわからなかったですショボーン

 

 今日ようやく説明が来ましたが、その前に面会時なぜか息子がカニューレをつけて酸素2L入っていました。明らかに何かあったな。と、察しますよね。

 

 先生の説明。

 

 腹腔内にガスがあります。原因としては腸の穿孔とか(のたうち回るほど痛い)

 ガスを作り出す菌がいてそいつが作った(痛くない)

 原因はわからないけどガスがたまった(?)

 

 いづれにせよ、場所的には大丈夫。肝臓の近くだったらちゃんと処置しなくてはならないが、位置は大腸の辺りだそうです。

 そして、本人が痛がっていないので、多分穿孔ではない。

 

 酸素を入れているのは、腹腔内ガス改善の手段の一つだそうです。

 

 そんなわけで、月曜日か火曜日にもう一度フォローでエコーを診て、その結果で退院を出せるかも。となりました。

 

 ううむ・・・なかなか退院にたどり着けません;;つ、辛い。



 寝る息子。

 お家に連れ帰ってしまいたい。



 ぐずぐず気分です。