今日は眼科受診がありました。

 内服薬アミオダロンの副作用である、角膜の色素沈着に対しての検査です。

 

 これがなかなか大変。

 息子は・・・

 

 目の検査をするよ。絶対に痛くないから先生の持ってる機械をまっすぐ見てね

 

 ということを伝えても出来ません。

 見たこと無い機械をみて

 

 ギャー‐‐‐―‐ーァーーーー

 

 と、なります。

 

 押さえつけられて、目をこじ開けられるにも関わらず。

 息子のココは本当に損だなと思うので、直してあげたい。

 

 怖くないんだよ。

 

 親は病気を治せませんが、これはなんとか息子に教えていきたいです。

 

 とりあえず結果は、残念ながら左目に色素沈着有り。でした。

 

 本人は見づらそうにしています?

 

 見づらいのかどうかがいまいちよくわからないです。日頃からとても近くで本を読むのも赤ちゃんの頃からですし・・・

 

 視力測定をしましょう

 

 

 

 視力測定は、鳥や魚の絵を使ったものは出来ず、(左右どちらかに)細い線が描かれている板を掲げて、そっちらを見るか。というものを使いました。

 

 一応、泣いたりわめいたりしながらでも、パッと掲げられるとそっちを見る。

 

 視力がいくつかはすぐ言われませんでしたが、

 

 一応見えている様子なので、アミオダロンが必要ですし、服用は続けましょう。半年後に再診します

 

 ということでした。


 少し落ち込みますが、今は不整脈に働いてくれるこのお薬が抜けません。



 面会中に読んでいました。

 須藤元気っていい名前です。ゴリ顔愛好家なので、わー…かっこいいなと思いますチュー


 外来=お出かけ


 嬉しいようです。