次に行ったのは、
沼津御用邸記念公園
この園内にはわんこNGですが、
周りの素敵な松林はOKです。
駐車場は、300円掛かるけど、御用邸内のお庭に目的の物がっあって、
来て見ました。
この中は、アトムさんと来た時に見学したので、入りませんでした。
その頃は、おじいちゃんもいたし・・・・・
(´_`。)時が過ぎるのは早いこと・・・
邸内のお庭に入るだけなら、100円掛かります。
目的のものとは・・・・
一月前から咲いてるので、もう終わりかけてましたが、
まだまだ香りは健在
御用邸の入り口付近に植えてあるので、お正月の御用邸はさぞ良い香りで
充満しているのでしょうね( ´艸`)
ロウバイのいっぱい咲く山がどこかにあるそうです。
埼玉だったかな?是非行きたい!!
ぐるぐるさんが言うように、香りの強い花に弱いんですあたし・・・(´0ノ`*)
御用邸の庭園には、梅園もあるのですが、
やっぱり、品種ですね。気の早い梅のみ咲いていました。
結構咲いたら見ごたえのある梅園ですが、掛川の龍尾神社を見てしまうと
やっぱり何処も一緒かな~。龍尾神社・・今年はどうしようかしら・・・
庭園は海につながっていて、金網があるので庭園からは出れないけど。
そのふちに水仙畑がありました。
水仙は、もう終わりかけていました。
でも水仙もいい香り
予想どおりの開花率だったけど、庭園内をお散歩するだけでも楽しいです。
西附属邸は、正月前にやったNHKドラマ「さよならアルマ」でなんかのシーンで使っていました。
この建物の、ガラスの質感が好きです。
ここの松も、羽衣の松と一緒で手厚く保護されています。
こんな治療?栄養剤投入されている松が多いのも何百年クラスの松が多いのも・・・・
手厚く守らなきゃ無理なんだな~┐( ̄ヘ ̄)┌
遠州地区の松がみそぼらしく見えてしょうがないな~(^o^;)
ウミたんは降りなかったけれど、庭園に入らなかったら周りの広い松林に海への散歩道
庭園の周りをぐるっと一周楽しそうだ。
庭園には、つわぶきがいっぱい咲いていた跡があったから、12月にくると良いかもね(‐^▽^‐)
続く・・・