<埼玉の小学校>LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」 | 心理・医療・看護のTERADAカレッジ たけみん☆(別府武彦)

<埼玉の小学校>LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」

<埼玉の小学校>LGBT在籍クラスで教諭「誰だオカマは」

6/20(火) 7:00配信

毎日新聞

 ◇小5授業中 児童の保護者が抗議、学校が謝罪

 埼玉県蕨市の市立小学校の男性教諭が、5年生の授業中に「誰だオカマは」などと、性的少数者(LGBTなど)への差別と受け取れる発言をしていたことが分かった。授業があったクラスには実際にLGBTの児童1人が在籍し、児童の保護者が学校に抗議。発言はこの児童に向けたものではなかったが、学校は「配慮を欠いていた」などと謝罪した。

 同校や保護者によると、発言があったのは今月12日の社会科の授業。教諭は児童らに向かって「ここにオカマがいるのか。誰だオカマは」などと発言したという。LGBTの児童は帰宅後、保護者に相談。保護者が学校に抗議し、発覚した。

 学校の調査に対し、教諭は発言を認め「教科書の音読中、男子児童の一人が(女性のように)声色を変えてふざけたので、注意しようと不用意に発言してしまった」と釈明したという。この後、教諭はLGBTの児童と保護者に謝罪した。

 LGBTの児童は男女両方の性に違和感を感じるとして、入学当初から学校やクラスメートにこの事実を伝えている。発言した教諭は担任ではないが、クラス内にLGBTの児童がいることは把握していたという。

 文部科学省は2015年4月、全国の教育委員会などに、性的少数者とされる児童・生徒への配慮や相談体制の充実などを求める通知を出した。

 児童の保護者は毎日新聞の取材に「LGBT当事者の子どもがいることを知った上での発言で、特に問題だ。本人だけでなく同じ教室にいた(この児童の)双子のきょうだいも傷ついた」と話している。【鴇沢哲雄】

 

最終更新:6/20(火) 7:00
毎日新聞

--------------------------------------------------------------

この一言を軽く受け止めるか、重く受け止めるか。

 

この子はもう・・・一生忘れることはないでしょう。

 

そして、永遠のこころの傷を引きづっていきます。

 

経験上、この一言は暴力です。

 

私も小学校の卒業文集のクラスのアンケートテーマで「一番、女っぽいオトコNo1」に選ばれました。

 

みんなが笑い!私も苦笑い・・・

 

その時、先生も大きな笑いで・・・

 

忘れません。

 

そして、ずーっと引きずり、強迫観念になっています。

 

先生はどの子にも味方であるべきです。

 

そして、正義の味方であるべき存在なのです。

 

たけみん☆(別府武彦)

 

☆TERADA医療福祉カレッジ通信教育校☆