日本から知り合いの先生がリバプールにいらっしゃいまして、リバプールの有名どころを回っていきました。
まずは、リバプール大聖堂。ここは外せないと思います。リバプールには、もう一つ大きな大聖堂があるのですが、そちらはコンクリートを使った近代建築です。もちろん、そちらも見る価値はあると思いますが、こちらの大聖堂は外せません。
壮麗な雰囲気です。
こちらは、大聖堂のさらに奥にある、別の部屋です。こちらの聖堂の方が、歴史的には古くからあるとのことでした。
大聖堂を出て、港、ドックへと向かいます。
ドックに出るには、バスに乗るのですが、バス停の近くにあるのが、この大聖堂です。2次大戦の爆撃によって破壊されたままの姿が残っています。ブロークン・カシードラルと呼ばれているようです。ブロークン・カシードラルが面した道路は、多くのバスが通る、交通の要衝となっていて、街歩きをする時の目印になります。
ドックの方にやってきます。ここには、ビートルズ博物館があります。ビートルズに興味がある人にはたまらない場所なのだと思います。そこまでビートルズに興味はないのですが。リバプールは、とにかくビートルズで有名で、街のどこに行ってもビートルズに関する観光名所を見つけることができます。
ドックの一帯は整備されていて綺麗です。横浜の、みなとみらいのあたりと似たような雰囲気です。かつてここは、奴隷を積みだす港でもあったそうで、建物の一角には奴隷博物館があります。大聖堂とドックを回れば、リバプールはほぼ大丈夫、なのではないでしょうか。
そのコメディアンのとなりにもう一つ銅像が。手に卵を持っていて、この人もコメディアンかと思ったのですが、そうではなくて有名な政治家だそうです。卵に関して、功績のあった政治家なのでしょう。