ギリシア料理、地中海料理のお店に来てみました。普段、食べることもないし、いいかなと。そういえば、スコットランド料理のお店に、いったことがないような。スコットランド料理ってどんなのですかね。ハギスはちょっと・・・・。

 

 

 

 

メニュー、あんまりよくわからない。店員が言うには、タパス、なんだそうで。そもそも、タパスってなんだったっけ。小皿料理で、いくつか頼むものらしいので、注文が終わった後も、メニューをキープするように言われました。値段的には、リーズナブルな気もしますが。

 

 

サラダを頼んだら、結構小さかった。これで、700円くらいか。チーズがどんと載っている。それほどチーズ大好きと言うわけでもないんだけど。何チーズと言うんでしょうね。砕いていくと、細かく分かれてサラダと混ざる。カッテージチーズ?(読者の方から、ギリシアのチーズはフェタチーズでは、と指摘がありました。羊のチーズだそうです)。量は少なめでも、チーズのおかけで味わいは濃厚で、食べごたえはある。

 

 

Xifias Lemonatosという料理です。ソードフィッシュを焼いたもの。ソードフィッシュってなんだっけ。太刀魚?、ではなくて調べるとメカジキのこと。これで1300円くらい。ちょっと、量が少なすぎる。おいしいんだけど。

 

 

これは、Keftedesというもので、ギリシアの伝統的なミートボールだそうで。これで900円くらいでしょうか。料理が小ぶりで、値段がそこそこするので、ちょっと、これ以上頼むと大変になりそう。ただ、ここまで食べてきて、そこそこお腹が満たされてくるのです。このミートボールは、中身がコンビーフみたいな赤っぽい色をしていて、肉の味わいが濃厚です。サラダにしても、メカジキにしても、これにしても、量は少なくても、味が濃厚で、お腹にはどっしり溜まる感じがするので、この辺りが切り上げどころと思いました。

 

 

合計、3282円でした。量的には、ちょっと不足する感じでも、食事満足度としてはけして低くない(3,4人できて、いろいろ頼んでシェアするのがいいのかも)。ワインを175ml、1杯頼んで、合計この値段なら、そんなに悪くないと思います。

グラスゴーで何件かレストランに入って思ったのは、結構、リーズナブルだということです。ロンドンと比べて、明らかに安いと思う。ロンドンは、何やっても高いから。どのくらい安いのか、厳密な比較ができないけれど、おそらく安い。ポンド安とあいまって、グラスゴーは暮らしやすいのでは、という印象が育ってきました。