さて、スタート時は小雨模様…
カッパ着るほどでは無いけど、これから先が思いやられます…
参加者は210人とか言ってたな…
スタートエリアに並んだら、粋なお兄さんを発見❗️
野良仕事のおばちゃんルックに長靴とカゴ背負っていらっしゃる…(笑
長靴は…
ホカ❗️(爆
イイもの見せていただきました…(笑
それで、
スタート…
一応、コース説明…
100マイルは、早朝5時スタートで、最初の60kmまでにエイド(AD)3カ所、ウォーターステーション(WS)3カ所で、それ以後は、100kmと同じコースを走ります…制限時間は42時間だな…
ちなみに100kmは、昼の0時スタートで、この後AD3カ所、WS3カ所、制限時間は、30時間以内になりますね。
累積標高は、100マイルが9,800mで100kmは5,400mです。
それで、
まずは、ロードを2kmくらい走ったら、イキナリ急登トレイル…
ほぼほぼ直登で、一気に1,000m超上がります…
休む間無しどころか、呼吸を整えることもできない急登…
手を使わないと登れない岩場もあって、狭いシングルトレイルだから追い越しもできない…
すごい電車道になってるけど、ある意味自分のペースで登れないから、既に最初の2時間で体力のほぼほぼを使い切ったカンジです…(笑
稜線に出たら、雨も上がってた…
ジェルを補給しながら、林道を走ります…
眼下に、先ほどスタートした公園が小さく見える…
林道から再びトレイルに入ると、一山目の山頂に到着❗️
写真ばボケボケ〜
山の名前もワカリャしない(笑
ココから、林道に出て、永遠に下る…
ココまで登って来たのは何だったの❓的な…
それで、降りきったところで、ウォーターステーション(ws4)
水とアクエリアスを補給して、バナナを2本食べました…
まだ25kmしか走ってない…
次のエイドまでは12kmくらいだから、このペースで行けば暗くなる前には到着できるかな〜(汗
それで、この区間は、ほぼほぼ林道で、走りやすかったけど、やっぱり登りはハンパね〜❗️
それで、登りつめたところで、日没〜(滝汗
夕焼けがハンパなく綺麗でした…
ヘッデン出すか迷ったけど、林道で走りやすいし、周りのランナーが皆ヘッデン付けてるから、ココは、コバンザメ作戦で、無灯火のまま麓までついて行きます…(笑
さあ、
最初のAD4に到着です…
つづく
では、







