5月ももうすぐ中旬だというのになんか寒いですね。ももひきもまだまだ手がいや足が離せません(笑)

 

 

 さて今回は,みなさんお待ちかねだったメタリカの新譜。前回から7年も経ってたんですってね。若い時だったらもどかしくてしょうがなかったかもしれませんが,年取ったらあっそうってな感じです。

 

 んで,この新譜なのですが,あくまで個人的な感想ですが,前回の作風とあまり変わっていないような感じですかね。ってまだ3回しか聴いていないのですが(笑)

 

 メタリカのアルバムって最低10回は聴かないとわかりませんもんね。アルバムによっては10回では足らないかも(笑)

 

 メタリカとの出会いは高校生のとき,かれこれ15年ほど前・・・ウソです(笑) 本当は35年ほど前になります。

 

 友人から借りたカセットテープが,最初に出た「メタル・ガレージ」(カバーアルバムですぐに廃盤になったんですよね)で,これがまたいいのか悪いのかまったくわからず何回も聴きました。なんか引っかかるもんがあって何回も聴くハメになるのですがね。

 

 結果このテープを聴いてからメタリカにはまって,すぐに3rdアルバム(2016年にアメリカ議会図書館が全米録音資料登録簿に登録するというモンスターアルバム)買いに行きました。

 

 初めてのメタリカ自作のアルバムを聴くことになるので,ウキウキしながら聴くと・・・まったく訳わからん(笑) 8曲全部同じに聞こえるし(笑)

 

 いい悪いとは別に,曲の区別をしなきゃから始まりました。これに10回以上は聴いたと思います。

 

 んでやっと曲の区別ができたところで次はいいのか悪いのかってことですが,毎回途中で寝てしまうんですよね(笑)

 

 たぶん30回ぐらい聴いたところで,やっとこのアルバムのすごさがわかりました。

 

 このアルバムのすごさを周りに伝えたかったのですが,そのころのメタルって世間様からはうるさいとか音楽ではないとか散々な言われようでした(笑) 

 

 まず1曲目である『バッテリー』のイントロで暗いやらキモいやら言われ,リフに入るとうるさいと言われ。まあ,たぶんのそちら側の感覚が正常なんでしょうけどね(笑)

 

 って話がメタリカの思い出話となってしまいましたが,メタリカも今やグラミー賞獲るはロックの殿堂入りするはで世界的なモンスターバンドとなってしまいました。35年前はレコード屋の店長さんでさえ知らない存在だったのに(笑)

 

 3rdアルバムにはマスター!マスター!って叫んでいる曲があるので,ちゃんと店長さんはそれに応えてあげなきゃ♪