沙汰は無くとも元気です。どーも僕です。

 

色々すっ飛ばしてしまいますが、リフレッシュ休暇を使った九州ひとり旅の記録です。

こればっかりは自分で書くしかないので忘れる前に。
 
5年前のリフレッシュ休暇では。Rちゃんは育休中で上の子らも小学生だったので平日に沖縄行ってきたんですが、今回は仕事やら部活やら。1人で行くっきゃない。
 
そんで秋に涸沢でテント泊して紅葉見ようとずーっと企んでましたが仕事のタイミングが悪く、体調不良も重なって北アルプスや標高の高い山はあっという間に雪化粧。
流石に冬のアルプス級に行く気は無いので他を考えてみた。
 
北海道で猟師になった友達の家に遊びに行くとか、みちのくロングトレイル行きつつ仙台の友達の家に遊びに行くとか、群馬や滋賀のロングトレイルとか。
寒いとこばっか浮かぶのは何故か。
 
フンガフンガ言いながら考えて浮かんだのが、大学時代に友達と行った阿蘇。
友達のランエボで男3人滋賀から大分まで走った時に強烈に印象に残ってた阿蘇。
 
最近グランツーリスモに手を出してから車への興味が止めどないボクは熊本空港でGR86というスポーツカーをレンタルして5日間九州を行き当たりばったりで旅行することに決めた。

計画的無計画というやつである。
 
やりたい事は阿蘇を車で走る、登山する。車中泊もしてみる。
なので天気次第で土壇場で予定を決める必要があるのだ。
そして行き当たりばったりも結構おもしろいのである。
行ってきます。
 
池袋から羽田までリムジンバスで。スーツケースとクソデカザック持って通勤ラッシュはアハンなので予約してみた。快適でした。

 

人生3回目のヒコーキ。沖縄の往復以来。

 

この時2024.2.5月曜日は全国的に雪予報で空模様はお察し。飛行機も、沖縄で荒れた海の中乗った漁船くらい揺れて、絶叫マシーンも高いところもヒュンっとなったタマキン格納する個室を設けるほど苦手な僕はアナウンスのピンポーンの度に辞世の句を読む準備をした。

 

昼頃着いたので手っ取り早く熊本空港であか牛ステーキ重などを。ウマし。

 

5日間共に過ごすボクのお馬さん。革製のシートは非常食になるでしょうか。マニュアルミッション車です。

 

博多の中洲より必要なアングルを込めて。

 

初日は前の週からずっと雨予報。じゃあいっそのこと繁華街だ❗️となった。

 

雨の中屋台の準備をする方々。

 

会社を辞めた元上司が今は福岡在住とのことで、前日に連絡したら月曜にも関わらず寿司屋に連れてってくれることになっていた。

 

寿司が控えているのであちこちの気になるグルメを我慢してHUBへ。博多まで来てHUBへ。

 

寿司の前にちょっとだけ飲みたかったんだもん。

初見の店で一杯だけ飲むのはボクには難しい…


そんな旨をRちゃんにLINEすると積雪した埼玉の様子が。


こんな大変な日にオゴリで食う寿司はさぞ美味かろう。うへへ。


 罪悪感をHUBの返却口にグラスと一緒に置いてきたボクは元上司と赤坂で合流し、満を辞して寿司屋へ。


ボク「これコリコリしててウマいっす。」

ボク「これはコリコしてなくてウマいっす。」

元上司「オマエにはこんないい寿司屋まだ早かったなー」とかキャッキャウフフしながら海鮮をつまみ、おまかせ七貫を注文。


金目鯛。激旨。寿司屋の写真はナゼかこれしか無かったが、アジは人生で1番美味いアジだったし、ゴマサバもサバ寿司もレアで最高に美味い。そしてオゴリ。ゴチになります。


ここの寿司屋の大将がなんと城崎出身とのことで、京丹後市出身のボクは大いに盛り上がった。



元上司をオツカレサマシタと放り込んだ赤坂駅にはなんと馬刺しの自販機が。ご当地にも程がある。


その後はひとりで那珂川あたりをブラブラ。月曜だというのに路上ライブ3組くらいやってて活気が凄い。ボイパの人上手い。


1日目は中洲あたりの空いてたホテル泊。キャナルシティ福岡ワシントンホテル。予約が直前だったからこのくらいの価格帯しか空きがなかった。想定よりお高い。


せっかくのホテル泊なので室内で裸族を堪能してからベッドイン。


ゴロゴロしながら天気予報を見てみると明日は熊本辺りは晴れ模様だったので日本百名道に選ばれてるという素敵ロードこと、やまなみハイウェイを走ることにしようか。


そのまま阿蘇山直行して阿蘇で車中泊じゃ❗️

興奮してきたぜZzz..


1日目終了。