用事で関東に行っていたのでその帰りはぶらり一人旅してきました。
ぶらり①
東京練馬のふるさと文化館にある『むさしのエン座』
2011年10月に開催された『udon fantasista2011』(5軒の全国からやって来たうどん屋が5日間日替わりでエン座さんにてうどんを出すというイベント)でお世話になり、武蔵野地域の郷土食『武蔵野うどん』の食べれるお店です。
霙糧(みぞれかて)うどんをいただきました。
伝統野菜の練馬大根のおろしと『糧』
と呼ばれるこの地域ではおかずを意味する具材(豚肉、野菜)がつけ汁に入ったうどん。
熱い思い感じる美しいねじり盛り付け、紫イモ粉の赤、練馬大根の葉を練り込んだ緑の麺もうれしい。
艶やかでのどごしのいい麺には麦のふすまも練りこまれていて、ちょっとつぶつぶ感があり、美味しいかったです。
練馬大根など入った野菜串天や練馬ねぎ天もうまし。
店主の加藤さんご夫妻からも色々教えていただき、勉強になりました。
車座のように円になって座って話して交流して、縁をつないでほしいとの思いでの『エン座』という屋号。様々な縁を結ばれていて尊敬です。
この地域で大切にされている『糧』という言葉。生きる上での糧を育てていける一年にしていきたいなと思いました。
エン座さんいろいろありがとうございました。
竹松うどん店は
9日(土)を臨時営業して、新年営業をスタートします。ぜひ初うどんへお越しください。


