竹松職人ブログのブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
竹松職人ブログのブログ
職人日記
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
1
|
2
次のページへ
>>
あ~しあわせ
こたつに入って
ビール
と
たこやき
(蛸虎)
駒寄せ完成
駒寄せ(犬矢来)は、本来建物の裾を泥はねなどの汚れや損傷
から守る役割ですが、いまでは京都の町並みや風情ににも
かかせないものになっているとおもいます。
ヒゴとり
駒寄せ 2
今日から本格的に現場作業に入りました。
現場は 祇園高台寺の近くで景観保全地区にも
指定されている古い町屋が並ぶ観光地です
写真のぶらさがってるのはくくり猿という
厄除けのお守りで 5つぶらさがっててるのは
5つの猿でご縁がありますようにという意味がある
そうです(作業中の後ろで10分に1回人力車の
にーちゃんがお客さんに説明しているのを
聞きまくっておぼえました
)
見本市
見本市に行ってきました
竹屋さんしか使わないような道具もいろいろあって
ちょこっと買っちゃいました。
その後組合の懇親食事会、そして木屋町へ・・・
1
|
2
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする