昨日、一か月待ちで予約を入れた人気の整体に行ってまいりました(・∀・)



ほんとはね、妊娠期間中に逆子だった時期があって


(逆子についての記事はこちら 。)



どうしたものやら、、と思っていた頃


『逆子にはお灸がきくらしいよ!』


との情報を得て、鍼灸院を紹介してもらっていたんです。



結局逆子はラッキーなことに自然になおったのですが、


産後、腰がいたくていたくて!!!!



だけじゃなく骨盤もびろーんと弛みっぱなしだし、



足首から膝から指先から


ありとあらゆる関節の痛みに耐えかねて


ようやく行ってまいりました。




約1時間の施術の結果~。。




イイ感じ(´0ノ`*)



骨盤は施術後すぐに引き締まったのがわかったし、


腰、関節の痛みも軽減されました。


たった一回の施術でもここまで効果がわかりやすいとなんだか嬉しいものです。




だけどね。。。



あたいの身体、相当おかしなことになってるみたい。。。。(((゜д゜;)))



すごいね。


しっかり勉強した整体の先生って、足の裏を見ただけで



「子供の頃、運動全然してこなかった足だね。」


とか言う。(大正解。)



「左の肺、うまく呼吸できてないよ。」




・・・先生、霊能者ですか?笑



これはヨガを教える身として致命的です。


(自分でそれに気がついていなかったことが。)






そりゃさ、不調を抱えてなければ整体なんて行かないよ。


覚悟はしてたけど


いちばんキツかった一言は



「あなた、身体との対話、特に筋肉との対話が全くできていないよ。」




と言われたこと。。。。



まぁ、ヨガインストラクターなど身体を仕事にしている職種の人には


よくあるタイプの身体だね。と 先生。



だけど、これは絶対によくない!



よくない、と思ったの。





頭をハンマーで「がーん」と殴られたような感じ。




だって、自分の身体の声も聴けない人が


人にヨガ教えちゃだめでしょ。






なーんかね。



頭打ち。





そもそも私がヨガに興味を持ち出したのって


健康とか歪みとりとか、不調改善的なワードじゃなくて



インド哲学の深遠さだったり、


ヒンドゥー・チベット教の流れを汲んだ部分に強い魅力を感じていたのですよね。



ずばり精神世界。




そんな私だから



ココロ重視でカラダに関する知識が乏しかったんだと思う。





で 頭打ち。。(苦笑)





なんていうか


もっとしっかり勉強しようと思いました。




しっかり身体について勉強しなおして


出直そうと思いました。






そういう意味で昨日の整体体験は、


私の心身に強い刺激を与えたのでした。




とことん自分にがっかりして落ちるところまで落ちたあとは


顔あげて前に進むしかないのだ。






(2011/8/7)


BlogPaint


とってもお若いおじいちゃま。




お義母さんは産後まもなく娘の顔を見に来てくださったのですが、


お義父さんはこの日がはじめて。



高齢のワンちゃんを飼っているため2人では家をなかなか空けられず

今回ひとりでいらしてくださいました。


遠路はるばる車を運転して、、、アグレッシブです。




旦那さん方では初の女児ということもあってか



お義父さんデレデレ(失礼!)でしたね~( ´艸`)ドキドキ



ギャーギャー泣いてもわめいても


目尻を下げて娘を見つめる姿に、私もなんだか嬉しくなりました。



娘の存在で、家族の絆をより強く感じられる。


かけがえのない喜びです。




特別なおもてなしはできませんでしたが


娘を囲み とても楽しいひと時を過ごしました。






ところでお義父さん。



嫁の私が言うのもなんなんですが


写真を公開できないのが残念なくらい、



イケメンなんです(`・ω・´)!





BlogPaint


若かりし頃のお義父さんと

右の男の子は・・・私の旦那さん!




ねー、足もスラリと長くて素敵でしょ( ´艸`)




以前お義母さんに



「きっとお義父さんはお若い頃、相当モテたんでしょうね~。」



というようなことを私が言ったらばですね




「そんなことないわよ~」




と 謙遜しつつ







「そうね~。でも若い頃は確かにショパンみたいだったわね~。」






と。。。










ショパンとは。。




俳優の長谷川初範さんの事らしいです。



(初範=ショパン)









お義母さん。



私もかなりの嫁バカを自負してますが





どんだけお義父さんのことLOVEなんですかwwwwwwwww






負けたかもw







先日ようやく、親友が娘に会いにきてくれましたドキドキ



ヴィーガンママのぼんやり育児日記
首ながくして待ってたにょー。





突然ですが みなさん



『親友』って呼べる友人、何人いますか??





私はずばり この人ひとりです。




小2の頃からのつきあいの彼女。


(四半世紀だねw)




「男だったら絶対彼氏にしたい!!」



なんど口にしたことか。




だって本当に男前なんですよ。




何をやらせても器用で、頼もしくて、優しい。



自動車免許は当然マニュアル、以前は思わず二度見するようなゴツいバイクを操り


ソファーは1人でグルニエまで持ち上げます。





ね、男前でしょ。笑




小学生の頃から協調性がなくorz、おとなしかった私は


いじめられた時期もあったけど


彼女だけは変わらずそばにいて守ってくれたなぁ。



エピソードをあげればキリがないけど。






ヴィーガンママのぼんやり育児日記




ランチにタイカレーとノンアルコールビール。



午後は だだ茶豆などつまみながら


マイブームである切り絵に強制的につきあわせ(笑)、


お互いの近況などを心ゆくまで語り合いました。




で、私たちって


「小学生の頃から遊び方変わらないね」 って


笑ったんだよね。



飲み物は いちご・オレじゃなくなったけど。



ばあちゃんになったら これが渋ーいお茶にかわって


やっぱり一緒に切り絵してるんかな。笑



したいな。




たったひとりの親友。



お願いですから長生きしてくれい。笑





そういえばうちの娘、りのやまさん。


親友が来たこの日は明らかに様子がおかしかったのです。



ご機嫌を通り越して、今までに聞いた事のないような声を発してましたね。


それが、彼女じゃなくて、彼女の背後をガン見してニッコニコしてるんです。


大興奮。笑



ほんのり、スピ系能力のある親友。

(本人はコントロールできる力じゃないから厄介、と言ってますが)




あー、やっぱり赤ちゃんには何か見えるのかもね




などと言って また私たちは笑ったのでした。









ヴィーガンママのぼんやり育児日記


(ママの嬉しさに同調してただけ??笑)