昨夜、旦那さんが夢に出てきたよ(´∀`)
結構高い確率で登場するんだ、これが。
まー、
この部屋で起きていることが今の私の世界。以上。だし
関わる人間も旦那さんとベビちゃん。以上。だから
夢に旦那さんばっかり出てくるもの納得なんだけどね。笑
最近、残業続きで帰りの遅い旦那さん。
会話できる時間も限られているので、
私からしたら夢でも逢えたら「もうけもん」( ´艸`)
・・・とー、毎度のバカ嫁晒したところで~
寝る時に見る夢じゃなくて、
私たち夫婦の将来の夢のハナシ。
最近よくふたりで、「これから先」の話をしている。
思えば去年の結婚から、2人で同居をスタートさせ
私は会社を退職してヨガインストラクターとして活動をはじめたり
と思えば今回の妊娠発覚、出産。
同時期に旦那さんは新しいプロジェクトに参入するためチーム移動など
2人にとっては身の回りに大きな変化が起こってる。
そして
3.11の大震災。
これから先の生き方など
私たち家族にとって何が最も大切で優先すべきことなのか
より強く意識しはじめている気がする。
夫婦ふたり、認識が一致していることは
何より娘が安全で、健康で、のびのびと育つ環境を作りたいということ。
家族がバラバラにならない方法で。
そこに結論はなかなか出ないんだけどね。
「山奥でペンションでも開こうか。」
堂々巡りの議論が続くと
旦那さん(山育ち)は大抵こう言う。笑
で
「あなたそんなに接客好きなタイプだったっけ?」
と 私が言うと
「おもてなしは○○(私の名前)がやるんだよ。オレは裏で薪(まき)割ってるから。」
・・・ふーん。 あ、そう。
はいはい。と流す。
「コーヒーにこだわった喫茶店のマスターでもいいな。」
これもよく言うのね。
「それも接客だし。ていうかブラックコーヒーも苦くて飲めない人がよく言うよ。」
と 私が言うと
「店は○○(私の名前)がきりもりするの。オレはソファーの片隅でスポーツ新聞読んでるから。」
・・・あなたのマスターのイメージ、どこで仕入れたんですか。
まあ、でも
最近なんとなく気がついたのは
人と関わるのがめんどくさいとか思っちゃうタイプのくせに
結局人が好きなんだと思う。
私たち夫婦。
そのくせ出不精だから、あちらから人がやってきてくれるような環境づくりって
なんかいいかも。と、もんやり思ってる。
これは出産後、たくさんの人が娘の顔を見にやってきてくれて
なんとなーく気がついたこと。
バタバタながらも ささやかなおもてなしなどして、
みんなが帰ったあとには
「ああ、楽しい時間だったね。」
「また来てほしいね。」
なんて 毎回夫婦で話したりしてる。
めんどくさがりのおもてなし好き。
もしかして本当にペンションなど始める日も夢じゃないかも!?
希望者にはヨガと切り絵(修行中)のワークショップおつけします。
みたいなw
いいね~( ´艸`)。