*blogのヘッダー変更してみました。ウフ。


赤ちゃん産まれたら世界がピンク。薔薇色に変わりました。。




ポッ (●´ω`●)ゞ





ヴィーガンママのぼんやり育児日記



今日からこれが、旦那さんの朝食です。




これまでは平日の朝食はパン+コーヒーが定番でした。



一時期、グリーンスムージーに移行させようと目論むも


こちらは2、3日目で断念。



寒い日にはちょっと飲む気がおきなかったみたい。



そんな旦那さん、最近ちょっと胃がお疲れ気味?


パンもコーヒーも欲しくない、と言い出しました。



そんな旦那さんを心配したウチの母が、




「梅干し飲みなさい、梅干し!!梅干しは万病のもとだから!!!」




・・・違うよ。お母さん。

それを言うなら「万病予防のもと」でしょう。。(゜д゜;) 万病のもとじゃぁ困りますがな。



梅干しが身体にいいのはわかりますが、

種。それも種の中にある「天神様」がいいらしいですね。



歯が丈夫な人なら、本来は種をこわして、中の天神様を直接頂きます。


旦那さんは歯は丈夫ですが、そもそも梅干しが苦手。


それなら「ごくん。」と飲み干してしまえば味もわからず、続けられるでしょうと


今朝から梅干しを二粒、白湯と一緒に流し込むことにしました。



さて、効果はいかに。


朝食の時間が数秒で終わるようになったぶん


娘っ子と触れ合える時間が増えて、よかったね(´0ノ`*) 笑。




ところで白湯(さゆ)、白湯と申しておりますが



本来の白湯の作り方は、水から沸かして、湯冷まししたものが正式ですね。


アーユルベーダの観点でいうと、体内に火のエネルギー(アグニ)を取り込むことにより


食べ物の消化吸収を促し、生き生きとした健康な状態でいられるそう。



つまり「火」で沸かすことが重要なキーなんですね。



我が家では というか私の考えは 「better than nothing」精神に則っておりますので、


続けられないような面倒なことはいたしません。



水を常温に戻す。

ポットで沸かしたお湯を人肌に冷ます。


できることからはじめましょう (・ω・)b




ちなみについ先日の私の腹痛。


急にお腹がアイタタタ。


やはり水の飲み過ぎだったようです。


水はデトックス効果大。



アグニが強い(正常な)状態の私であれば、なんてことない量だったと思うのですが、


免疫力が低下している時に1リットル以上の、それも冷水を飲んでしまったことで


腸の中の栄養まで流し、消耗させてしまったようです。




出産直後の皆さんは特に、母乳も出してノドも渇くと思いますが


水の飲み過ぎには注意しましょうね。


飲むならくれぐれも冷水ではなく、白湯。それもちびちび、いただくのがいいかと思いますYOドキドキ





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○

にほんブログ村 に参加しています。


↑「読んだよ!」のワンクリックをどうかお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ

↑素敵なブロガーさんたちの素敵なブログ情報満載ですラブラブ