うまれる


~魂が号泣する感動の104分~



(HPより。)


映画『うまれる』は、「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、【自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして"生きる"ことを考える、ドキュメンタリー映画】です。


両親の不仲や虐待の経験から親になることに戸惑う夫婦、

出産予定日に我が子を失った夫婦、

子どもを望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦、

完治しない障害(18トリソミー)を持つ子を育てる夫婦、


と命を見つめる4組の夫婦が登場し、妊娠・出産だけでなく、流産・死産、不妊、障害、「子供が親を選ぶ」という胎内記憶など『うまれる』ということを、幅広く捉える事で、出産だけではなく、親子関係やパートナーシップ、男性の役割、そして生きるという事を考える・感じる内容になっております。




----------------------------



私は、妊娠4ヵ月か 5ヵ月くらいの頃、観ました。


早朝のヨガクラスを終えて、なんだかその日はそのまま帰宅する気にならずに、

近くのプロントでラテかなんか飲んで のーんびりしてた日。


誰かのblogでこの映画の情報が目にとまり、

今いる場所からもっとも近いシネスイッチ銀座での上映が、この日最終日ということを知る。


次回上映時間も、なんだかタイミングいいし。



ふと、「観るか。」という気になって、地下鉄に乗りました。



一人で映画館行ったの、はじめて。(笑)







私、この映画観てよかったと思いました。




人は本当に多様であって、何ひとつあたりまえの事なんてないんだと



すごく、考えさせられるきっかけになりました。




妊娠した、うんぬん抜きで、人生において、ヒントがたくさん詰まってた。



パートナー、家族だけじゃなく、その他すべての人との関わり方、


誰一人として同じ人はいない。


考え方も違う。



違いを見つけるんじゃなくて、認め、分かち合う。


そこに、そっと寄り添う。




人を認め、自分を認め


全ての出来事に意味があるんだと


受け入れる。



私の無神経な言葉が、大切な人を傷つけてしまっていたことに気がつく。


ごめんね。


許してね。




そして、自分にも


ごめんね。




観終わったあとは、浄化の涙があふれました。






現在は 自主上映会が中心となっているようですが、まだ至るところで観られるようですよ。




うまれる






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○


にほんブログ村 に参加しています。


↑上記リンクをクリックしていただけると、大変うれしいです。(別ウィンドウが開きます。)

※この記事が皆さんの目に届いた事が即座に反映されて、私の励みになります。

もしくは下記ご興味のあるカテゴリの内、どれかひとつワンクリックをお願いします。

素敵な仲間とblogにたくさん出会えます。



にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ


応援宜しくお願いいたします☆