昨日の、「東北地方太平洋沖地震」被災者への祈りと節電の呼びかけ



共に祈りをささげてくれた皆さん、ありがとう。


転載し、情報拡散してくれた皆さん、ありがとう。


記事に目をとおしてくれた皆さん、ありがとう。



私たち家族も、ともに同じ時間を過ごしました。


暗闇と静寂の中、祈りとともに寄り添ってくれた、わが夫とbabyにも深く感謝したいと思います。


ありがとう。




地震以降、いろんな方のblogを読み、励まされています。


なかでも、同じようなライフスタイル、環境、境遇にある方の発信する言葉は、

有益・無益の判断抜きでとても心強くさせてもらっています。


地震直後、どのようにしていたのか、無事なのか、今何を思っているのか。

それを知るだけでほっとしたりするのです。


ありがとう。



私も、稚拙ながら、同じように誰かの安心感になれたら嬉しいと、こうしてblogを書き綴っています。

書き出すことで、自分の心の整理をしている一面もあります。


節電を呼びかけるならパソコンの電源も落としなさいよ、と思われた方。

ありがとうございます。ごもっともかもしれません。


ただ、そう気軽には外出がままならない私たち妊婦は、

こんな時だからこそ会いたい仲間と集まることができません。


ウェブ上のコミュニティが、今のよりどころです。



また、先の記事でも書いたように、テレビから流れる悲惨な映像を繰り返し眺めることは、

母体にいい影響を与えません。


これはすべての方に言えることですが、情報にはPassive(パッシブ)とActive(アクティブ)の二種類があることを思い出してください。


前者、Passive(パッシブ)は受け身でいることです。

スイッチオンすれば、だだ漏れに流れてくる情報を受信するしかないテレビ報道はこちらに該当するでしょう。


後者、Active(アクティブ)は自分から受け取りにいくことです。

さまざまな報道が流れるなか、今自分に必要なことだけを選択して、情報としてピックアップできるウェブニュースはこちらに該当するでしょう。


全てを知る必要はないのです。



私たちは、いつだって選択できるんです。




ブログ村のコミュニティに参加しています。

(私はマタニティとベジタリアンとローフードの3つのカテゴリ。)


ランキング形式になっていますが、自分と同じ趣味・環境にある仲間を見つけやすく、

繋がりやすいシステムになっています。

私と同じような思いでいる方、よかったら覗いてみてください。


また、クリックしていただくことで、このblogのランキングもUPする仕組みになっています。

上位にあがれば当然、たくさんの方に読んでいただけるきっかけとなるので、

応援していただければ大変ありがたく思います。



にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ


※ちなみに、特に妊婦さんへ。

映像よりはゆるやかとはいえ、ネガティブな言葉のエネルギーもまた母体に影響を与えます。

心をざわつかせるような記事であれば、深読みはやめましょうね。

センシティブな時期だから、特にね。


blogの記事も、取捨選択。自由であることを忘れないで。