9月初めの3連休は

 

虹別オートキャンプ場でまったりおキャンプ。。

 

と決めていたんだけど

 

どうも お天気が‥‥

 

 

雨のキャンプもいいわ。。なんて言っても

 

この雨続きでは なんとも気が滅入る(^^ゞ

 

ので 少しでも晴れの方へ!!

 

 

丁度 北の住まい設計社さんから

 

イベントのお葉書も来てたことだし

 

旭川方面なんて いかがなもんかと(^^)v

 

 

 

こうなったら お天気によってはきゃんぷ。。

 

雨なら 車中泊と決め いざ出発。

 

 

今回は 観光しながらキャンプ場に向かいます。。

 

 

中標津の風景(笑)

 

 

白かったり

 

黒かったり

 

ツートンカラーだったり。。

 

 

 

 

美幌

 

 

 

大好きなほうき草(コキア)

 

 

こんなほうき草は はじめて。。

 

 

 

 

これ おもしろい(^O^)/

 

 

たぁと比較してみると…

 

 

こんなに大きい(゜o゜)

 

 

 

 

 

初めての 滝上道の駅

 

 

芝桜で有名だけど

 

いまだかつて 行ったことはない。。

 

 

こんなきれいなバスが走ってる。

 

 

 

 

もちろん 芝桜ソフトを食す!(^^)!

 

 

 

ここを過ぎてちょっとのとこに

 

 

錦仙境

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋に立って 左右に見える。。

 

素晴らしかったぁ。。

 

橋を越えたら 芝桜公園入口。

 

近くに温泉

 

芝桜の季節に来てみたいと思った。。

 

 

 

着きました。

 

 

 

管理棟と炊事棟

 

 

電話ボックスも健在(笑)

 

 

偽物の白樺の木の電柱と動物と木の切り株。

 

 

 

簡単我が家

 

 

 

今回は土足厳禁にしてみた。

 

 

 

焚火とランタンの用意もばっちり。。 

 

 

もちろん音楽も(^^♪

 

 

 

夕方になったら 寒くなってきた。。

 

ダウンのベストが 暖かい(^_^)/

 

 

 

 

たぁの。。。

 

 

 

 

 

朝は簡単に。

 

 

 

結局 夜も簡単に(笑)

 

 

 

 

まずは 北の住まい設計社に行ってからの

 

 

 

ソルトさん

 

 

 

 

キャンプの雑誌に載ってるキャンパーさんが

 

持ってる物ばっかり(+o+)

 

 

アナルコのカップが どうしてこんなに高いのか!!

 

詳しく教えてくれるオーナーさん

 

熱き道具愛がビシバシと感じました。。

 

 

高い物には意味があることを

 

再確認しました。。

 

 

6年位前から

 

欲しいなぁ‥  

 

だけど 高いしなぁ…

 

実物履いてみたいなぁ…

 

と思ってた靴も売ってたんだけど

 

足を入れることができなかった(>_<)

 

 

 

プエブコのまな板が売ってて

 

私が持ってる物の中で 唯一同じものだった(笑)

 

 

 

 

 

世の中の事情もわかったので(何が‥)

 

 

温泉入って きれいさっぱり。。

 

 

 

1泊のはずが 連泊することに。。

 

 

ここは 

 

インアウト自由 

車の乗り入れOK

トイレはきれい

シャワー・ランドリーあり

星がきれい

 

ここ大事‥ 無料なんです。

 

ゆうことなしのキャンプ場です。。

 

 

前に来た時は 売店があって

 

スクーターで通ってるおばちゃんがいました。。

 

そのおばちゃんは辞めてしまってべつの管理人さんがいます。

 

 

 

その時は

 

アルテンのトイレよりきれい‼  と思った。

 

 

今回トイレの手洗いが 汚れてて

 

ただで使わせてもらってるので

 

お礼にちょっときれいにしてみた。。

 

前のおばちゃんがいた時の手洗いになった。

 

 

 

 

こんなキャンプ場が 北海道には結構あって

 

こんなありがたいことはないね<(_ _)>

 

 

 

2日目の夜は 北斗七星もくっきりはっきり。

 

月も出てて申し分ないのに

 

早々と寝てしまった(>_<)

 

 

 

写真機が悪い。。。。

 

 

 

 

朝の月

 

 

朝の岩尾内湖

 

 

 

 

恒例の朝ラー(笑)

 

 

 

 

 

朝6時

 

 

280㌔の帰路につきました。。

 

 

 

 

 

なぜか 暇で

 

記念写真がいっぱい(^^;)