柳川の醤油家業四代目醤油マンの日々精進的な、しかも笑いを愛するブログ(笑)発酵人!!

柳川の醤油家業四代目醤油マンの日々精進的な、しかも笑いを愛するブログ(笑)発酵人!!

[柳川掘割工房」新ブランド発信しまーす!!
水郷柳川から日々精進的なことを綴ります^^

先日お伝えした 「全国醤油品評会」での受賞の件で、新聞に載せて頂きましたよ🙌



が、その前に




実は柳川市長に表敬訪問してきました。




「大地と海」の誕生秘話などを説明中🤭





金子市長と記念撮影📸



その後、西日本新聞さん、有明新報さんに


取材を受けまして‥



じゃーん‼️
有明新報さん



西日本新聞さん



お伝えしたかった内容を事細かに載せて頂来ました🥲


嬉しいです、感謝感激です。


本当にありがとうございました🙇‍♂


森山醤油は来年で125年を迎えます。


まずは、目指せ150年。


その時、4代目は
いくつになっているだろうか笑


とにかく、健康に気をつけて頑張ります🫡


今後ともぜひとも森山醤油を
宜しくお願い申し上げます🙇‍♂ 


みなさま、大変ご無沙汰しております。

 

四代目です。ブログを振り返ってみると前回の更新は

2020年1月8日。。。

 

コロナがあったとはいえ4年半以上ぶりの更新。。

怠けていたわけではないのですが

コロナを言い訳に他のSNSに目移りしておりました。

 

大変申し訳ございませんでした。

 

今回、久々に更新させて頂くには理由があります。

 

表題にありますように

弊社のお醤油がなんと、なんと、全国醤油品評会にて

 

農林水産省大臣官房長賞を受賞させて頂くことができました。

 

「再仕込み(二段仕込み)醤油 大地と海」になります。

 

 

二段仕込み醤油とは?

 

通常の醤油よりも手間と時間をかけて作られる、特別な製法の醤油です。

 

特徴として、通常の醤油の製造工程では、醤油麹に食塩水を加えるところを、

二段仕込み醤油では一度作られた「生醤油」(まだ加熱されていない未完成の醤油)を再び仕込みに使用します。

 

この工程により、醤油の風味がより深く濃厚になります。

 

また、二段仕込みには通常の醤油の2倍以上の材料が必要で、醸造期間も約1年と長期間にわたります。

このような製造方法により、旨味が凝縮され、まろやかでコクのある味わいが特徴です。

 

日本国内でも二段仕込み醤油を作っている醸造所は非常に少なく(特に九州地方あたり)、

全国でも1割程度しか存在しないため、非常に希少な醤油とされています。

 

と醤油の説明をさせて頂きましたところで

 

本題に(笑)

 

先月末9月27日に表彰式に招待して頂きましたので

工場長である「弟」(石原慎太郎風にどうぞ)と一緒に表彰式へ東京に行ってきました。

 

ますは控室に招待され、メイン司会である安住さんからご挨拶\(^o^)/

 

そして表彰式へGO!!

 

私は付き添いということでキャラメラマンに徹しておりましたw

 

呼ばれる前

 

呼ばれた後

 

報道関係者からの写真撮影されているところをパシャッ📷

 

弊社は立っている一番右側におりました(#^.^#)

 

288点の中から上位15点に選らばれるのは非常に光栄なことだと

噛みしめながら会場におりました。

 

表彰式が終わると

 

講演会もありまして

写真撮り忘れました( ノД`)シクシク…

 

懇親会へと時間は流れていきました🍺

 

お酒が入ってますが、兄弟での仲睦まじい??写真(笑)

 

懇親会場の外には

 

 

 

沢山の醤油や展示物があり、大変盛り上がりましたね。

非常に楽しかったです。

 

そして10月1日 読売新聞に

ドーンと一面広告が出ておりました。

 

 

今後は

この醤油の伝統的な技術や

高い品質管理を保ちながら、

より一層の努力を頑張れーと

「弟兼工場長」に叱咤激励しながら帰ってきました。

 

は、冗談で

叱咤激励はしてませんよ(笑)

 

「また表彰式へ行きたいね、ともに頑張ろう!」と帰ってきましたとさ。

 

今後も頑張りますので、森山醤油を宜しくお願い致します。

 

終わり

早いですね…


今年になってもう8日びっくり


6日からの仕事初めなのに


ご挨拶が遅くなってすいません!




改めまして

明けましておめでとうごさいます㊗


さぁー森山醤油は

創業1900年ですから

今年で120年を迎えましたおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい


醬油の消費量は年々減少してますし


少子高齢化の問題や食生活の変化などなど


時代の流れに沿いながらも


守り続けていく味や伝統…


まずは130年に向けてお客様にさらに


喜んで貰えるように努力して参ります‼



本年も宜しくお願い致します🙇



森山醤油は、ネット販売もさせて頂いています‼


沖縄のお客様から大変嬉しいメッセージを


頂きましたえーん



醤油は地域性がある食品ですが


弊社の味を気にいってくださり


本当に感謝しかございませんえーん


来年120周年を迎えます‼


お客様にもっと愛される会社になれるよう


頑張りますので、宜しくお願いしますニコニコ





みなさん、おはようございますニコニコ


師匠も走るくらい忙しい師走になりましたね(笑)


そんな中、4代目は、


醤油ものしり博士として、


福岡県久留米市立のある小学校へ行ってきましたウインク


学校名は出していいのか?生徒の顔は出したらマズイ?とか


色々考えてしまって(^^ゞ



今回も3時限目と、4時限目と連続で


しかも生徒さんの数も多いことから


初の助手も連れて行きましたニヤリ





半年ぶり?でも快調なスタート(笑)



子供たちが元気良すぎて、



3時限目で、声枯れそうでしたww




醤油の消費量が年々減少する中、


我々、醤油屋ができる普及に努めていかないといけない‼


と再確認しましたニコニコ


インフルエンザーが流行ってきてるみたいです⤵


みなさま、お気をつけて師走を


走り抜けましょう\(^o^)/


4代目は予防接種済済すーみー\(^o^)/