今日は弁当ブログっぽく
書いてみる
7月入ったばかりだってのに
毎日毎日本当に暑い
キッチンに立つのもうんざり
(いや、私は年がら年中だけどね)
お弁当もこの時期
長男なんかは夏バテして
ほとんど食べられなくて
当時小1とかだった末っ子の
可愛らしいお弁当箱で
食べてたもんです
夏場になると
冷やし中華弁当
サラダうどん弁当など
いろんな冷やし弁当を
作ってきましたが
今日はこちらにチャレンジ
冷やし茶漬け弁当
添え物の長いやつは回鍋肉
見栄えが悪すぎんか?
せっかく冷やし茶漬けで
サッパリなのにこちらはクドい
①のごはんを放り込む
③焼き鮭をほぐしたものと
塩昆布、オクラを盛り付け
④別のスープジャーに緑茶と
氷数個を入れる
緑茶じゃなくてもお好みの
お茶でOK
うちは綾鷹を入れたワ
工程はこれだけ
あとは長女が自分で
緑茶を注ぎ食べるだけ
具がそれなりに盛りだくさんだから
そんなに手抜き感もないでしょ?
え?ある?
焼き鮭は前夜に焼いておいて
冷やしてるし
オクラも前夜に下準備できるから
朝はポイポイ放り込むだけ
めんどくさければ
鮭フレークとかもいいよね
私がお手本にしたレシピには
鮭じゃなく
あさりの水煮缶入れるって
書かれてました
お汁もいれると出汁が出て
美味しいそうです
わたしは、お茶を注ぐ前に
ごはんがビシャビシャに
なるのが嫌だったから
焼き鮭で!
うん、楽チーン
お茶漬け好きの長女は
大喜び
夏の暑い日
夏バテでお弁当食べられない…
というお子様がいらっしゃったら
ぜひお試しくださいませ


