今日はパートがお休みだからと
昨夜はついつい夜更かし長電話
&
久々に読書
2時半まで起きていたら…
顔がパンパンに
むくんでました
ずんです
ちなみに
読んでる本は
『笑うマトリョーシカ』
水川あさみが
こないだまでやってた
社会派ミステリー
おもしろかったー!
夜更かしの弊害が
お弁当にも出て
詰めただけ弁当
◆筑前煮
◆野菜炒め
以上2品は夕飯残り
◆のりっこチキン(冷食)
◆味噌汁
暑くても
スープ嬉しい
とブロ友様が言ってくださり
長女自身も
昨日のポトフ
喜んでくれたので
今日も入れてみる
いつもなら
朝、卵焼きだの
ちょっとした副菜だの
作るんだけど
今朝はもう完全休みモードで
夕飯残りを
詰めただけ
そして冷食をチンしただけ
あまりにも彩りが悪くて
ふりかけに頼ってみた
✈️✈️✈️
先日、大学生の長男が
初めて友達と
海外旅行へ
私自身
海外旅行好きだから
若いうちはどんどん
行ってほしい
で
行った先がタイで
しかも気心知れた
中学時代の友達数人と
これ
楽しくないわけない
で
インスタのストーリーでも
めっちゃ楽しそうな
動画を載せまくってるから
「楽しんでるやん」
とDMを送ったら
「めっちゃ楽しいでー!
ただ
初日は環境や文化が
あまりにも違いすぎて
ホームシックになった」
😮
ホームシックとな!
ひとりで留学してる
わけでもあるまいに…
息子
確実に私には似てないであろう
枕が変わると寝られないタイプ
大阪に出て2年目ですが
まぁーーー
はじめの1年も
ホームシックで
グズグズグズグズ
ママが代わってあげたいわい!
と言うほど
とにかく地元が恋しくて
仕方ない息子
長期休みになると
休みの最終日まで
がっつり帰省
向こうにも友達は
男女問わず
国籍問わず
結構多いんだけど
(陽キャだから)
気を使いすぎて
常に自分を演じてしまうのだろう
それは私もだから
なんとなく分かる気はする
しかし
どーしたもんかコレ…
と悩んでたけど
2回生になると突然
バイトに目覚め
今まで何やっても続かなかったのに
えらく精を出している
いや
本業は勉学ね?
今年の夏は
一瞬帰省して
また去っていきました
いろんな人から
「えー!もう息子くん
大阪帰ったん?
母、さびしいやーん」
と言われるのだけど
正直私は
はよあっちに帰れ
と
思ったり思わなかったり
離れたら
私の子離れが大変
だと思ってたけど
元気にさえしててくれれば
遠くにいても
それで満足
今は息子が楽しそうで
本当にホッとしています
ただほんと
環境の変化に
極端に弱いところは
どうにかしてほしい…
✈️✈️✈️
環境の変化といえば
先日オシャンなバーで
奢ってくれた友人が
これまた大阪へ
転勤になる可能性大
と
昨日の電話で判明
今年の冬
ちょっとメンタル病んでた時から
精神的にとても
支えてくれた友人なので
物理的に離れるのは
ちょっと不安を感じる
まぁ
今はSNSもあるし
テレビ電話もできるし
しょっちゅう帰省も
するらしいので
最近は、昔ほど
物理的に離れる事自体は
たいしたことないのかね?
そういえば
昔々
まだ私が少女だった頃
家族ぐるみで仲良くしてた
父の友人家族が
仕事の都合で
九州に引っ越すことになって
そこの娘さんたちと
すごく仲良くしてた私は
初めて
人との別れを経験して
でも離れることが
さみしいと素直に
言えなくて
ずーっと我慢してたのを
いざ、これで最後って日に
たまらなくなって
母の前で
オイオイ号泣した
思い出があり
もう二度と会えないかも
とか
幼心に思ったんでしょうね
そう思うと
息子は離れても
やっぱり
親子の絆があるから
オイオイ号泣
ってことにはならないのかな
その友人とも
いざその時になったら
分からないけど
号泣まではないかな🤔