こんにちは。

暑い週末、いかがお過ごしでしょうか。



うちは、旦那が本日日帰りで実家に帰っており、さっき連絡が来て



「晩飯テキトーに食べて帰るから不要」と。




やったーニヤニヤ



というわけで、これが金曜とか土曜の夜なら迷わず子どもたちとカラオケ!!

となるんですが、明日もワタクシ仕事があるため、晩ごはんづくりをサボってお惣菜でも買ってこようかな。



別に、旦那のために何品も作ってるわけじゃないんだけど、なんとなく居ない日=サボれる日みたいなイメージで気が楽よね

え?私だけ?真顔




亭主元気で留守がいいってほんと名言よね


気が楽といえば、



最近少し、

「気楽に生きる」

をテーマに暮らしております。



この20年、私は私なりに夫のため、子どものために、と思って髪の毛振り乱してがむしゃらにやってきたんです。



元来、長女気質なんでね。

与えられた使命?をテキトーにこなすことはできなくて、気づいたら何事にも一生懸命、熱中して肩に力が入りすぎるところはあって。




ところが、昨年の実父の病気から始まり、今年の冬には自分的にちょっと生活がゴタゴタしたこともあって、



ふと自分のこの20年振り返ったときに



「あ。私、自分が楽しいと思うこと、ほとんどやってなかったなー」と。



子どもと思いっきり遊ぶとか、家族でご飯食べに行くとか、それはそれなりに楽しんできたけれど、友達からのお誘いもほとんど断って、独身時代は月に4本くらい見に行ってた映画鑑賞も、今じゃ5年に一度くらいの大イベントみたいになってるし、買い物も、できるだけ安いもの、コスパいいもの…自分のものより家族のもの…とかばかり考えるようになってて。



もちろんそれは、主婦として正解かもしれないし、やりたいからって私が何でもかんでも好き放題やってたら家計も家庭も壊れるんだけどさ。



でも、今回ゴタゴタがあったことで、なんとなくプツッとキレたようなところもありまして、



さらに、私より少し歳上の人に言われたのが




「もう、何不自由なく好きに身体動かせるのは、良くて15年。早ければ10年。だったら、残りの人生、好きなことやって生きたい」




なんかこの言葉がずっと私の中にくすぶってて、



そうだよなー。

少しは自分自身の人生、楽しんでいいよね?と。




そこから、50歳記念旅行だの、記念品購入だの、野外フェス参戦だの、いろいろ考えてるわけですが、

(あ。パン教室にも通ってるのよ)




身近なところでは、




月イチで飲みに出る






最近、これを楽しみに生きております。



メンバーは、前の会社の仲良し連中だったり、大学の同期生だったり。



話の内容も、ジジババは、最初はすぐ健康診断やら保険の話になりがちなんだけど、そのうち大学時代の先生の話や、前の会社の嫌な上司の話になると一気に気持ちも若返ってストレスもスーッと抜けていく感じ。





うちの旦那は、




オンナたるもの、夫のため、子どものために夜に外出などせず、家のためにあるべし!




みたいな考えの人(はっきりとは言わないけど)だから、正直気分良くないと思うけど、ここ最近の私の事情も理解してるのか、何も言わず。




まあ、ただ、

だからって、何も家のことをやらずに放置すると、それこそ家庭がめちゃくちゃになるので、そこはちゃんとやっていきますよ

(今日はサボるけどね?真顔

月イチ飲み会は、私がこれ以上キレて良からぬ方にいかないための予防策とでも思ってほしいワ真顔




というわけで、今年も後半に差し掛かろうとしてるけど、




今年の目標は




もっと気楽に生きる



最近これを意識し始めてから、酷かった肩こりもなく、生理前にイライラして声を荒げることもなく、以前ほど小さいことで悩んだりもせず。




とりあえず、今週金曜は、2ヶ月前から計画してた前の会社の飲み会なので、はじけてこようと思いますニヤニヤ





ではでは、夏本番の暑さが始まりましたが、今週もがんばっていきましょー!