今日も髪ボサボサ、ノーメイクの原始人が眠い目こすりながら弁当を作りましたよ。



おはようございます。

原始人ずんです。







唐揚げ弁当


◆唐揚げ

◆卵焼き

◆にんじんグラッセ

◆ピーマン炒めの塩昆布あえ

◆ミニトマト


◆コーンスープ



唐揚げがおかずの日は

詰めやすいね


THE 弁当


って感じ



あまりにも新年からやる気ない弁当

だったので

今日の弁当は

にんじんグラッセやら

ピーマン炒めやら

頑張ってみました



私なりに…真顔




ぽってりフラワー



↑ってところまで書いて、ずーっと止まってました。



だから、挨拶は「おはようございます」よ。






昨日、やっと冬休みを終えた息子が大阪へ帰っていきました。



授業はとっくに始まってるんだけど、本人曰く

「火曜日の1限は休講で、3限は遠隔授業でいかなくていいから」

とのことで、昨日帰阪。

今日は1限から、「絶対落とせない」第二外国語の授業有りだったのに、今日LINEが来て



「1限寝過ごした」

だって。

ぐぉらぁああああムキー




大阪もかなり揺れたらしいから、部屋の中、いろいろ落ちてたらどうしようと心配してたけど、大丈夫だった模様。



この帰省中、ほぼ友達とオールで遊びまくり、まともに家にいなかった息子ですが、最終日の昨日だけ母子でデートしました。



といっても、息子にいろいろ買わされるのみ不安



一番高い買い物は、テレビ。



最近の若い子は、一人暮らしでテレビを観ない!

と聞いてたので、とりあえずテレビを置いてなかったんだけど、基本、しーんとした空間に耐えられない息子、やはりスマホやパソコンでは配信系も見る気が起こらないらしく、テレビがどうしても欲しいと。



「毎日、壁に向かってひとりでご飯食べてたら、ほんまに虚しいで…」

と従弟に話してるのを聞いたら

「ママが買ってあげるよ!!笑い泣き

という気になりました←過保護同盟健在





あとは、大阪では「まずいわ高いわで食べる気がしない!」という、ずん地方の郷土料理を食べに。



身バレ防止のために、この郷土料理が何かは伏せますが、こっちで食べたら500円も出せば満腹状態になるのに、大阪だと同じくらい食べようと思ったら1500円くらいかかるそうな。



こっちに住んでるときは、ほとんど食べたいなんて言わなかったその料理が、やはり離れてみると、無性に食べたくなるものらしい。




半日の親子デートはあっという間に終わり、昼過ぎにはバス停へ見送り。



何度か経験してるけど、やはり行ってしまうその瞬間はちょっぴり切なくなるね。





一瞬だけど真顔




ちなみに、




今から2週間、授業と試験を受けたら、もう春休みだから、すぐまた帰省するんですってよ真顔

今度は4月まで…。






「じゃ!また2週間後に!!バイバイウインク

と帰っていきました…。





え、また?真顔






リゾートバイトでもしろよ…。

絶好調に真冬の恋でもしろよ…。←分かる人いる?