こんにちは。

ずんです。




今日から息子、外出解禁ですが、学校が休校のためお弁当は無しですニヒヒ




もう弁当の作り方、軽く忘れてきてるよね指差し




さて、今日のブログタイトルを見て、ピンと来た方。




そうです。




アレです。






息子と明子(仮名)の恋バナシリーズ飛び出すハート





いや、勝手に私が恋バナにしようとしてるだけなんですがね?滝汗




 勝手に恋バナにしたい母の過去記事はこちら↓





さっき、柴子の散歩から帰ってきましたら、息子が、




「あ、ママン(最近なぜか私のことをママン呼びの息子)が散歩に出た直後に明子が来てさー。」






なに?!ポーン






「チョコレート置いてったわー。」






なにぃーーー?!!ポーンポーンポーン






私「え、それはバレンタインのチョコてこと?」


息子「そーやろ。LINEが来て、『玄関の外に置いとくから』って、見に行ったら置いてたわ」


私「へぇー…」←できる限り無感情に言ってみる


息子「リビングのテーブルに置いてるでー」


私「へー…」←限りなく無感情




いや、内心はニヤニヤニヤニヤニヤリの私ですがね?

ここは、あまりからかってもいけないと思い、無感情を押し通してみましたよ。



ま、息子の場合、からかっても

「いや、あいつはナイナイバイバイ真顔

と、全く面白みのない返しをしてくるのですが…。



私「え?明子はアンタがコロナやったこと知ってんの??」


息子「いや…?どうやろ??知らんのとちゃう?僕も学校行ってると思ってるだろうし、多分登校前についでに放り込んだだけやろ。」




とのこと。




届けたいものは登校前に自宅に放り込みに行く。

幼なじみならではの距離感デレデレ






リビングに行ってみると、ありました。









小学生の頃から、毎年チョコレートをくれる明子。



しかも毎年、ご丁寧に自宅まで持ってきてくれます。学校でも会えるのに。



それは、明子に彼氏がいるときも、息子に彼女がいるときも変わらずに。



息子がインフルエンザで休んでいるときも「ハイこれ。お大事にね。」



中学校の大事な試験とバレンタインが重なったときは、ちょうど当日、バッタリ会った私に、

「あ!ママ!今日は試験があるからさすがに作れへんけど、また今度チョコ持っていくからって〇〇(息子)に言うといてー!」と。

そして、後日きっちり自宅まで持ってきて「遅れてごめんやけど、ハイこれ。」



そうやって、当たり前のように毎年チョコをくれる明子に対して、息子もまたそれが当然かのごとく受け取ります。





昔は手作りをくれてましたが、今年は某チョコレート会社の箱モノを。




チョコの雰囲気からして、本命チョコではないだろうけど、





今はいい!

義理チョコでも!!!





私は嬉しいよ明子!!笑い泣き←え?私が?







↑早くこうならないかなニヤニヤ






じーんとしている母を尻目に、息子は今日も朝からゲームで遊んでいるよ真顔

おいコラ、勉強は凝視









てか、今思い出したけど、わたし…





何も用意してないな真顔





バレンタインて何だっけ?知らんぷり