久々に雨が上がったので、ご夫妻の池(勝手に名付けた)へ。
至近距離にいらっしゃったご主人。今日も独り…
おはようございます。
朝から必死に鴨を撮る中年おばさんを、人はどう見ているのか
さて、お弁当です。
鶏むね2種焼き弁当
◆鶏むね肉焼き
○スイートチリソースVer.
○甘酢Ver.
◆茄子そぼろ
◆きゅうりわさび漬け
◆黒豆煮(実母作)
◆アイコミニトマト
本格的に食欲不振の息子、しばらくジップロックスクリューロックが活躍しそうです。
今日はいつもの卵焼きではなく、思い立ってゆで卵に。
昨日はママ友からきゅうりを大量に貰ったし、お弁当の作り置きおかずもほとんどないし…
ってことで、珍しく一念発起して(?)、お弁当や夕飯の作り置き副菜をいろいろ作ってみました。

わさび漬け。
娘二人がわさび苦手なので、気持ち少量からスタート。
この夏の間、徐々に慣らして、最終的に「辛っ!!!」てとこまで持っていきたい
茄子そぼろ。
上の二人は好きなんだけど、次女は食わず嫌いで茄子が食べられず。
「人生損してるよ!!」と言い続けてきたが聞く耳持たず。←7歳の子に人生を語る母
ところが、最近、小学校で読んだ絵本の中に、茄子が食べられるようになった男の子のお話があったらしく、「私も食べてみる!」と挑戦。
見事「おいしい〜
」のお言葉、いただきました!
絵本の力ってすごいな!
これがないと、私の弁当は成り立たないのじゃないかと思われる、レッドキャベツマリネ。
……ん?
作り置き、いろいろ作りました
とかなんとか言ってみたけど、
そんなに作ってないな
よくインスタで拝見するけど、すごい方は、10品くらい一気に作ってるよね。
3品でいろいろ作った気になってる私は、常々料理をしてないのがモロバレっていうね…。
ところで、
先日、長女にこんなことを言われました。
「最近、朝ごはんが豊富やね
」
とても嬉しそうに…。
うぅ…すまぬ子どもたちよ…。
なんかもう、食育がー!とおっしゃる方々からは「ありえない!!!!!

」と叱られそうですが…
我が家、朝食は、菓子パンにジュースのみ!とかが普通でしてね…。
まぁ元々は、仕事が忙しくて、朝食食べるのにモタモタ手間取る子供達におかずなんて出してられるかーい
仕事に遅れるんじゃああぁぁぁ!!
ってとこからスタートしてるんですが…←ま、これも言い訳ですけどね?
今、わたし、ほぼほぼ専業主婦状態
なのに、息子が高校に入るまでは、やっぱりいつもの調子で菓子パンにジュース。
ところが最近は、弁当の残りが必ずあるので、それらを出してたら、長女の上記の発言が…。
というわけで、今朝は珍しく、私にしては豪勢に?朝食を出してみました。
はい、見事に残り物。
てかさ。
ゆで卵に至っては、
見てくれもへったくれもあったもんじゃない
ま、
お腹に入れば皆同じ

でもね。
私は気づいたアルヨ。←
作り置きをこまめに作ってたら、こうやって朝食とか、ちょっと小腹が減ったときにも、ササッ!とおかずを出せるんだね。
え?!今さら気づいたの?!
という声が聞こえてきそうなところで、本日はこれにて!!
やもめ生活を送っておられるご主人






