雨の1週間が始まりましたー。
柴子の散歩も大変…
合羽を着せられると、途端にやる気をなくす柴子。
さて、今週も弁当始まりました。
昨日の我が家の夕飯は、塩焼きそばだったので、お弁当にもイーン!!
週末に買った、超小さい弁当箱にモリモリ詰めてみました。
◆塩焼きそば
◆唐揚げ(冷凍食品)
◆大葉入り卵焼き
◆大学いも
◆ピーマン炒め
◆オクラ(本日は斜め切り)
◆ミニトマト、枝豆
しかし、息子よ。
本当にこの量で足りるのかい?
夏バテで、あまり食べられないから少量で頼むと言われて、本人の希望の大きさで作ってはみたが…
こんな小学校低学年〜中学年ぐらいのサイズの弁当、どう考えても足りないだろ!!!
いつものランチジャーとの比較↓
現に、土曜日、末娘の弁当箱(↑のピンクのやつ)持っていった日は、帰るなり「お腹空いたーーーーー」と叫んで外食のお寿司もりもり食べておりました。
母の弁当は食べられないが、寿司はもりもり食べられるってどういうことだい?
いやまぁ、そりゃあね?
美味しいよ?寿司はね?
というわけで、絶対足りないと思うんです。
しかも、ここ最近は期末考査のため、18時まで学校で自習をして帰る息子。
ますます足りないよね?
うーん。
菓子パンでも持たせるかな?
それともおにぎりとか?
菓子パンは学校の自販機でも売ってるようですが、高い上にあまり美味しくないという評判。
だったら、近所のスーパーで買ってきたのを入れといたほうがお得かなぁ?
わたし的にはこんなケース↓に入れておにぎり持たせるのもアリかな?と。
これだと、収納だけでなく、手を汚さずそのまま食べられるのも良きかな
とりあえず、今日の息子のお腹事情を聞いてみて、おにぎりor菓子パン考えてみようかな??


