こんばんは。
地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。

この間かかわった利用者さん。

訓練開始から1年半が経ち、
「もう全部一人でできます」
と自信ありげ。

でもほんとにそう?
もう少し注意深く生活を見直してみて。

気づかないところで家族が準備したり
整えてくれていることってない?

自宅の環境だからこそ自立していることはない?

トイレは洋式であればどこでも行ける?
ほんと?
外には入口が狭くて車いすが通らないトイレもあるよ。
個室の扉が内開きだとどうかな?

その髭剃り。
洗ったり充電したりは誰がしている?

いつでも快適に使えるように、
一人でできるように
準備してくれているのは誰?


確かに生活動作はかなり自立した。

今、次のステップ

生活を管理する時期を迎えている。