こんばんは。
地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。

先日、再び隣市の言語訓練会に参加してきました。

そこで、地域に住む失語症の方の言語訓練を目の当たりにし、ニーズの高さを再確認すると同時に、うちのリハビリセンターでも言語やらないとなぁー、やりたいなーと改めて感じました。

私が勤務するリハビリセンター(自立訓練(機能訓練)事業)は、身体障害者を対象にした半日の通所リハビリ施設で、曜日・午前午後で異なるプログラムを実施しています。

具体的には、

「家事・調理訓練」

「復職・就労準備」

「外出訓練」

「スポーツリハビリ」 など

利用者のニーズに合わせて、利用プログラム(曜日)を組み合わせて選択します。

今月、ちょうど卒業生が重なり1コマ空きが出ることになったので、そこに失語症の方を対象にした「コミュニケーション強化」プログラムを創設したいなぁと考えています。

まだ構想段階ですが、施設長には早速掛け合ってみようと思います。

目標は、年内にコミュニケーション強化プログラムを創設です。

OTたけじゅんの地域リハブログ