こんばんは、地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。


最近私が、職員や利用者さんに紹介しているお勧めの講演会を紹介します。



高次脳機能障害講演会&シンポジウムin横須賀


【日時】平成23年6月25日(土)13:00~16:30


【会場】ヴェルク横須賀 5階・ホール


【内容】

・講演「―精神科医から診た高次脳機能障害―」

  汐入メンタルクリニック医院長 阿瀬川孝治氏


・講演「働き盛りで倒れたら…当事者・家族から伝えたいこと…」

  イラストレーター 柴本 礼氏


・報告「横須賀市の高次脳機能障害支援」

  久里浜障害者支援センターゆんるり


万屋OTたけじゅんの地域リハブログ


【対象者】家族・当事者、福祉、医療支援関係者、その他関心をお寄せいただけるすべての方々


【参加費】無料


【募集定員】200名


【主催】NPO法人 脳外傷友の会ナナ

万屋OTたけじゅんの地域リハブログ


実はこの講演会の講師の方々は、仕事でもお世話になっている方々で、マンガ『日々コウジ中』も高次脳機能障害の説明本として当事者や家族に貸し出しをしている愛用本です。


「見えない障害」と言われ、理解が難しい高次脳機能障害ですが、興味のある方はぜひ参加してみてください!


地域支援や当事者・家族会が、高次脳機能障害をサポートする大きな力となります。一人で悩まずに、いろいろなところと繋がってみてはいかがでしょうか。日々の不安や不満を発散できる場所や仲間を作ることも、大切なケアだと思います。