おはようございます、地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。

今日は、暑くなりそうです晴れ外出時は、直射日光と水分不足にご注意ください。


最近、朝の通勤時にバスで職場の上司と一緒になることが多いのですが、なかなか会話を広げて続けることができません。


なんでうまく会話できないんだろうなぁと思い返してみると、ひとつだけ気づいたことがありました。


それは、自分が相手の表情を見て話していないという点でした。


相手が上司なので緊張していることもあるのですが、投げかけられた言葉に対し、言語(言葉の意味)だけで会話しようとしていたことに気づきました。


会話の相手をよく把握せず、会話を続けようとしても長く続きません。これがNLPで言う、心の地図の不一致なのかと気づきました。


この心の地図を一致させるために、「今日の予定は何ですか?」や「暑い日の外仕事は大変ですね」などひとつふたつと質問していくことで、自然と会話が出てくるようになりました。


朝の短い時間の会話なので、込み入った話をするわけでもなく、かと言って挨拶だけというわけにもいかず、難しさを感じていたのですが、やっと会話の糸口を見つけられた気がします。

頭では分かっていても、緊張したり、場面によってはうまくできないことがあり、コミュニケーションは難しいなぁと感じることもありますが、今回のような気付きを増やし、ひとつひとつ考えて乗り越えていけたらと思います。