使い捨てライター規制のあおりを受けて、CPの方でも使いやすいライターを探しています。

今回のライター規制で、子供が触っても容易に着火しないように、ボタンが難かったり、2カ所を同時に押したりするライターしか手に入らなくなり、CPの方の喫煙ライフが危機に直面しています。


現在私の担当の利用者の中にも、ライター規制の影響で今後どうやってたばこに火をつけるか悩んでいる方がいます。


そこでまず思いついたのが、自動車のシガーライター(↓写真)。
OTたけじゅんの地域リハブログ
これが自宅でも使えればと思ったのですが、シガーソケットの家庭用コンセントへの変換は難しいようで断念。

同じニクロム線を使ったライターならあるのかなと探してみたら・・・・・・ありました!

OTたけじゅんの地域リハブログ

USB充電式エコ・ライター
OTたけじゅんの地域リハブログ

USB充電式 ニクロム電熱線 自動着火ライターJIGGER(黒)
OTたけじゅんの地域リハブログ

などなど。リンク1リンク2

USB充電式でガスやオイルの交換不要。

焔が出ないので引火の危険もライターより少なく、着火操作も簡単そうです。

価格は2000円~4000円ほど。

USB充電なら家庭用コンセントへの変換アダプターもありそうで、ライターのように持ち運べるのも良いです。


手の動きが不自由な障害者の方々にとって、ライター規制は喫煙人生を左右する大事件です。

こんなことで生きがいを奪われてはたまりませんよね!

今後もいろんな方法を探してみたいと思います。