玉川大学の工学部機械制御研究室で研究開発中の階段昇降が可能な電動車いすです。
OTたけじゅんの地域リハブログ
 現在までに市販されている車いすは、たとえ電動であっても階段を昇ることはできませんでした。そこで本研究室において、階段昇降可能な電動車いす『Freedom(フリーダム)』を開発しています。

 平地においては、一般の電動車いすと同様にキャスターと後輪を用いてジョイスティックの操作により走行します。階段においては、姿勢角を15°に保ちながら、4つの駆動輪と補助輪を用い、ジョイスティックの操作のみで階段昇降します。

OTたけじゅんの地域リハブログ
たしかに、市販の自走型電動車いすで階段を昇降できるものはありませんし、可能なタイプはすべて介助式でした。

介助式の階段昇降可能な車いすは段差から滑落しないために、綿密なシステムを搭載して万全を期しています。

しかし、実際の屋外の階段は、写真のように広くない場所や、段差幅がまちまちだったり、崩れかけていたり傾いていたりするものです。このような車いすはそうした環境でも使えるのでしょうか?こうしたテクノロジーを最も必要としているのは、まぎれもなくこうした環境に住んでいる方々ですから。