OTたけじゅんの地域リハブログ

写真は左麻痺の方が、魚をおろしている場面です。

自助具としては、釘付きまな板魚ッ平を使っています。


魚をさばく際は、釘付きまな板の釘に魚の頭部を刺して固定します。

なので、はじめに頭部を切り落とさないようにしましょう

固定したら、魚ッ平で皮をむき、はらびれの下から包丁を入れて三枚におろします。

慣れれば内臓を上手く残して三枚におろせるそうです(包丁は引いて切る)。

後は小骨を骨抜きで抜きます。


*まな板は少し水でぬらしてから使うと魚のにおいがつきにくくて、後片付けが楽になります。

*釘や包丁、魚のひれなどで怪我をしないように気をつけて試してみてください。