外出訓練で車いすでバスに乗る練習をしているシーンです。
OTたけじゅんの地域リハブログ

京急バスは時刻表を見ると、時間の横に★マークがあり、スロープ付きかどうかわかるようになっています。

しかし、スロープ付きのバスは本数が少なく、2年前は1日たった6本しかありませんでした。

最近はスロープ付きのバスの本数は増えてきていますが、利用したい時間に無いことはたびたびあります。

そんなときは、バスの営業所に直接電話をして配車調整の依頼をします(もちろん利用者本人が)

前日くらいまでに、どこからどこへのバスに何時に乗りたいという旨を伝えておくと、配車調整してスロープ付きのバスを回していただけます。

バスの運転手さんも年々介助が上手になってきていて、縁石ぎりぎりまで車体を寄せてくださるベテランの方もいらっしゃいます。


こうして、自力で外出手段を身につけるのが、自立訓練の外出訓練の大きな目標です。