20年ほど前の2004年頃から、彼の名前を見るようになった。吉田恒氏⬇︎


今はマネックス証券のようだが、2000年代には別のFX会社に彼の記事が掲載され、分析が面白く的確だった。短期的な為替予想もかなり当たっていた。


といっても体感6〜7割くらい。が、為替の予想は極めて困難であり、それだけ当てられたら名人クラスである。もちろん盲信はよくないが、為替の予想や分析が上手いと思われ、予想の結果よりもその根拠に注目してた。


時々彼の意見は参考にさせていただいたが、本日彼に対して、失望するにあまりある記事を発見したので、ここに紹介する。

吉田氏によると、2000年以降120円以上の円安は4回あったという。それは…


2002年、2007年、2015年、今回(私は今回の円安とは2022年3月以降を指す。が、吉田氏は今年2024年に限定して言っているようだ)


・この内2002年と2015年は、貿易の経常収支が悪化したのでそれに起因している。


・2007年と今年は、経常収支が大幅に改善している。これは明らかに日米金利差が原因だ。


・だから今回の円安は、経常収支悪化による円の危機でも何でもなく、金利差が原因の投機円安だ。

…と吉田氏は主張している。


私はこれは違うだろう❗️と反論したくなった。

私の意見はこうだ。⬇︎


・金利差だけで150〜160円までの円安はない。

・日米金利差だけが原因なら、一昨年秋の時点で円高トレンドに向かう筈である。

・金利差だけが原因で、円の毀損がないのなら「リスクオフの円買い」は未だ健在の筈だ。だが、今現在リスクオフの円買いは全く消滅したとしか思えない。

・「円キャリートレードの巻き返し」という言葉を未だに使いたがる人がいるが、その巻き返しすら全く起きる気配がない。


彼は一昨年に、フェーズが変わった(アベノミクスの後遺症で円の価値が毀損し始めた)ことに気づいていないらしい。


一昨年3月にフェーズが変わり、円の崩壊へ向かう段階へ突入、それも数ヶ月ごとにフェーズが変化しているのである。


とにかく吉田氏の意見が正しいなら、今後円高に向かう筈だ。だが、違っていた場合それも、円の毀損が円安の原因なら、今後益々円安へ向かい円安暴走は止まらなくなる。


吉田氏はこのフェーズの変化に気づいておらず、以前と同じ見方しかしてないのでは❓ないか。あるいは薄々気がついてはいるが、全く黙殺してるのか❓のどちらかだろう。


良かったら、下のクリックもお願いします。