これはかなりショッキングなニュースでは❓


⬇︎日経新聞の記事より。

日銀の保有国債の含み損、

時系列ではこうなる。

2022年9月末  8,749億円

2023年3月末  1,571億円

2023年9月末  10兆5,000億円


9月末時点での長期金利は0.76%であり、1年前より約0.4%上昇した。大雑把に言うと金利が僅か0.4%上昇しただけで、含み損が9.5兆円も増えたのである。


ただし、日銀は株のETFとかも大量に保有しており、それらは株高により含み益は23兆円5794億円になり、その他引当金等あるので、日銀の総含み益は26兆円くらいだと試算されている。


ただしそうだとしても、単純計算で金利が1.3%強辺りで債務超過になることになる。


今現在の直近では金利は世界的に下がっているが、昨年の例と全く同じパターンであり、主要国の中央銀行の保有資産が減らない限り、インフレ再燃金利上昇はしつこく続くだろう。


利下げ、緩和再開という声があまりに多いが、市場の願望による風説の流布に思っている。


良かったら、下のクリックもお願いします。