スポーツ観戦大好き人間で、スポーツ観戦って言えば野球しかないって言っていいくらいの時代だったので子供の頃からの高校野球ファン。
数年前まで仕事や、子供のことやらで忙しくって観る気持ちにならなかったので大谷選手や藤波選手などは出場してたのかーってくらい。
この数年高校野球をしっかり観れている。
高校野球は清々しいしかないです。
地元以外は、シンプルに高校野球を楽しんで観てどちらも応援してる。できればどちらも勝たせてあげたいと思ってる。
負けたチームの球児が泣いてたら、必ずもらい泣き。
それを時々娘に目撃されてるが、もう彼女たちも慣れたもので何も言わないな、そういえば。
そして夜の熱闘甲子園で、負けたチームの子たちもリラックスして、すっきりしているのを見てほっとする。
あー、この番組そういうファンのための番組なのかって、今、気づいた。
で、今年から斉藤祐樹が出てる。
うまく話そうとしてるけど、まだまだ素人っぽいのが微笑ましい、と思う。
これ、テレビ局の思う壺ですわ。
そういえば、いつのまにか地上波でテレビ朝日の高校野球放送なくなってる。コロナから?
二局での放送いらんか。
NHKは姓名は表示されるけど姓だけ読んで確かフルネームは言わなかった記憶がある。
なんて読むのだろうと思ってて、テレビ朝日は普通にフルネーム言ってたので掛け持ちして観てたっけ。
4ー5年前はキラキラネームが多くて、「レオ」「ルイ」っていう名前の子が多かった記憶がある。
でも、バットもって出てきたら思いっきり日焼けした、ばりばりの丸刈りの野球少年だったりして、ギャップを楽しんでた。
今年NHKも選手紹介するときフルネームで言ってる。前から?
調べたら、そういうリクエストが多かったので2023年3月から努力目標で取り組んでるらしい。(真面目なコメント)
今年は堅めの名前の子が多いっていうか「レオ」君、「ルイ」君いないな。数年でこんなに違うのかって思う。
数年して何人かはプロ野球で活躍しだして、太い金ネックレスや、金髪、ロン毛などになってるのを見るんだろうな。
それはそれで全然いいと思ってる。
個人の自由やし。
そういえば、ちょっと前に西武の株主総会でロン毛のこと「見苦しい。」とかって物言いがあったとニュースで見た。
帽子から見えてるからあかんのかしら?
例えばモヒカンでレインボーに染めてても帽子から見えへんかったら、物言いない?
確かに私も初めてTVで野球帽から髪の毛がふさふさと出ているのを見て驚いたのは驚いた。
でも、まあこの個性の時代、こういう人も出てくるよ。
ほっといたらいいんちゃうって思う。
そういう反対の声を活躍で跳ね返せ、とかいうのもちょっと違う気がするけど。
でもさ、やっぱおばちゃんは、大谷選手みたいに爽やかさをそのままキープしている選手が好きは好きやわ。