「サンボマスターとオジサン」第6回ですよ
昨年11月に発売された現時点での最新アルバム「ラブ&ピース!マスターピース!」と、ソニー時代の楽曲で構成された「"超"究極ベスト」を手に入れて、ヘビロテというか、サンボマスターしか聞かない状態になっていたオジサン。まさに中毒。これだからオタクって困るのよねぇ~ と言われても、何も言い返せません。言い返すつもりもないけど
まったくのオジサン個人の見解なんですが、サンボさんたちはソニー時代が1期(2003~2011年)、ビクター移籍から初の武道館公演までが2期(2012~2017年)、それ以降を3期(2018年~)と分類しています。単にオジサンが買ったCDが1期と3期になって、持ってない期間を2期としただけだったりもするんですけどね 実際、複数のシングルを出してからアルバムを出していた1期、先行シングルを1枚出してからアルバムを出す2期、シングルCDという形に拘らなくなった3期、という具合にうまく収まったりしてくれるので、意外とイイ感じなんじゃないかと思ってるんですけど
という訳でオジサンの手元にCDがない2期、ここをどうしたもんかと考えてみたのですが、この時期のアルバムは初回限定盤のみDVD付というスタイルなんですが、今更初回盤なんて売ってないしなぁ・・・と思ったら、あるじゃないですか、中古盤!いくつか調べてみたらブックオフで「ロックンロールイズノットデッド」「終わらないミラクルの予感アルバム」「サンボマスターとキミ」「YES」が揃って初回盤の在庫があったんですよ 日頃の行いがいいオジサン、こんなところでツイてます
本当は5~6月あたりに温泉でも行こうと思っていたのが中止になったので、その分の予算も残ってるし、えーい!買っちゃえ!と「ノットデッド」と「ミラクルアルバム」を注文、その後、半月も経たずに結局「キミ」と「YES」も注文。
片っ端からスマホにぶち込んで MIXTRAX というミュージックプレイヤーアプリで聞きまくりました。MIXTRAXは既に販売が終了してるので今から欲しいって人はゴメンなさいね。簡単に説明すると曲調を解析して、テンポを揃えてノンストップのクロスフェードで繋いで再生してくれるアプリです。
再生時間の設定によっては、たまに変な繋ぎ方をしてくれることがあって「自分自身」の間奏部分の山口くんの語り「強くって美しいことだと思ってるんですよ」から、「できっこないをやらなくちゃ」の「僕にはそうは思えないよ」へ繋がることがあるのがなんともかんとも