仮面ライダーカブト 第37話~第40話 | TAKE IT EASY!

TAKE IT EASY!

80年代アイドル、70年代ヒーロー、スーパーロボット大戦、
ガンプラ、温泉旅行、サンボマスターが大好きなオタク系オジサンのブログ

「仮面ライダーカブト」を第40話まで見ました。

 

第37話 学校の怪談

ここしばらくの急加速から一転して何だか今更な感じの通常回。21世紀の学校に簡単に潜入できちゃうってのは、まぁ「カブト」だから深く考えてもしょうがないとして、ひよりを探しに行くんだー、はどうしちゃったんでしょう?

とりあえず通常のライダーフォームのカブトが飛び蹴りでのライダーキックを披露したのは初めてではないですかね?やっぱりこっちの方がオジサンは燃えます ウインク

 

第38話 あぶない妹

消えた合唱部・野球部の謎は理事長とワームの仕業、というオチはわかったけども、なぜ生徒たちの家族は捜索願を取り下げていたのか意味がわかりません。なんでなんだろう?わかる人いたら教えてください・・・。

最後に一瞬だけハイパーカブトがひより(と鉄仮面天道?だよね?) がいる次元の彼方とやらへ跳んで、一応ひより救出を忘れたわけではないことを演出。

ここまでで第3クール終了で、次回から最終クール突入!ですね。なにがどうなることで決着がつくのか訳がわかんない状態になってますけど キョロキョロ

 

第39話 強敵黒カブ

風間が久々に登場、ってのは良いとして、ワームとしての記憶を失った麗奈と出会ってしまいました。その直前のカブト戦で頭を突かれていましたが、そのときの打ちどころが悪かった、ということなんでしょうか?そんなことでワームとしての記憶を消せるならみんな並べてカブトに頭を突かせていけば、もう戦わなくても済むようになりそうです。

戦闘後に隕石のかけらを手にしたカブトはひよりのいる世界へ跳ばされて、もうひとりの自分に出会いますが、そいつもカブトゼクターを持っていてダークカブトに変身します。ゼクターは誰が何のためにいくつ作ったのか・・・、もう収集つかなくなってます。たぶん劇中では最後まで気にする人すら登場しないんだろうな、と思っておきます。

 

第40話 最大の哀戦

こういう結末にしかならないよなぁ・・・という風間と麗奈の悲恋物語。この二人の関係はもっと早くから話に絡ませていけば「人間とワームは共存できるのか」という話が掘り下げられて面白くなった気がします。ついでに矢車の横恋慕と影山の(兄貴への)嫉妬なんてのもあってもよかったんですよね。勿体ない。これでドレイクは実質的に退場ですね。