昨年から何度か手を付けては30話あたりで挫折してしまうスパロボVですが、そろそろちゃんとクリアしたいなぁ・・・ということでゲームプレイ日記。
(ここに移ってきてから完走したプレイ日記は一つもないのだが・・・)
「Z」あたりから顕著なのですが、参戦作品が知らないものの比重が増えて話についていけなくなって、結果的に「つまんない」となってしまうんですよねぇ・・・。
今回の目標は「クリアすること」が最重要課題。なので隠し要素の類は熱心には狙うつもりもないし、モードもビギナーでいきます。
第1話 遥かなる旅路
話は「ヤマト」メインで進みますが戦闘は主人公のみ。主人公はソウジで名前・誕生日・血液型、すべてデフォルトのまま。ゲーム中の設定でも言ってますがゲームプレイ上の感覚でも非常に扱いにくい主人公機という印象。
ボーナスシナリオ 旅立ちに寄せて
周回プレイ支援パックを購入済みなのでここでボーナスシナリオが入ります。
強化パーツ・資金・TacPなど色々入手。でも強化や育成は後回し。
第2話 火星の海賊
ヤマトが出撃。ヤマト2199のSEやBGMは旧シリーズに馴染みのあるオジサンにとっては堪りません 途中でX1改(トビア)が味方増援、そのまま自軍参入します。クロボンはまったく知らないのですが第2次αでの話よりもずっと先の話のようですね。
第3話 流星の記憶
量産型F91(キンケドゥ)が味方増援から自軍参入。ヒット&アウェイがあるので非常に使いやすい。育成に余裕があるなら全員にヒット&アウェイをつけたいのですが、ちょっと様子見。
第4話 木星戦線、異常あり
ヴァングレイに武装追加。P属性で高威力なので突っ込んでブチかますのに便利。とりあえずヴァングレイにはヒット&アウェイはなくてもイケそう。
第5話 再会の氷原
ブラックゲッター(竜馬)のみでスタートし、グレートマジンガー(鉄也)が増援、どちらもそのまま自軍参入します。ようやくダイナミック系が登場しましたが、どちらも昭和版とは同姓同名の別人なのでオジサンは盛り上がりきれない感じ。
第6話 冥王の落日
どんどん進軍しないといけない気がするけど、熱心に追いかけなくても敵の方から寄ってきてくれるので足を止めて迎撃するパターンで大丈夫。サンダーブレークの気力がなかなか貯まらないけど最後に努力をかけて鉄也が一気にレベルトップに。
ボーナスシナリオ 誓いのスカルハート
ボーナスシナリオ 男達の戦場
ボーナスシナリオは本編の育成や改造がまったく反映されないので、本編側でも強化したくなくなる仕様・・・。こんな弱いはずじゃないのに、ってなるんですよ
第7話 交差する宇宙
とりあえずここまでは事実上の一本道なので、あんまり考えずに進められます。
味方増援でクアンタ(刹那)とラファエル(ティエリア)がそのまま参入。これで3つの地球のメンバーが揃ったことになります。
この先、一旦離散~再合流となるので、今の時点でいるメンバーの機体&武器は一段階ずつ改造しておきます。