お久しぶりです。



こんなにブログ書かなかったの、初めてかもしれない。染助が幼稚園に入園し、半蔵が新しく習い事を始め、生活リズムが少し変わって…まだ少しフワフワしてる。気を抜くと訳わからなくなっちゃいそうで、なんか疲れているかも。




そして今まで、『人見知りだから』『向いてないから』『てかめんどくさいから』、、加えて次男を妊娠、出産した事を理由に、幼稚園や小学校の係、役員とかからはひたすら逃げてきまして。でも赤ちゃん抱えながらやってる人もいる訳ですよ。マジすげぇ、マジ尊敬、マジ卍、みたいな…(ギャルのふりして逃げるな)









でも今年、次男は幼稚園に入り

半蔵は3年生に。

受験生を抱えてる訳ではなく

私はどこかに勤めている訳でもない。









何かやるなら今年だろ。


と思って。で、小学校の保護者会…全然決まらなかったから、つい手をあげてしまい



学級代表になってしまいました。






そして今日



ジャン負けして学年代表になってしまいました。泣

こんなにジャンケン弱い自分を恨んだ事ない。てかこんな大切な事、ジャンケンで決めていいの…?みんな後で後悔するよ…?泣





そして幼稚園でも渋谷区私立連合母の会…みたいのに手をあげてしまい。引き継ぎ的な顔合わせに行ったら渋私ってやる事死ぬ程あるじゃん。聞いてた話とちげーじゃん。保護者会では年に数回総会に参加するだけ…みたいな説明だったよ?泣



給料出ないの?みたいな仕事量。



春の研修会って何?講習会って何?…そもそも渋谷区私立連合なんちゃらって本当に必要?爆
小学校もさ、茶話会とかミニ運動会とかいらなくね?試しに今年は全部無しにしていい?爆


こういうのやってみて、自分が破壊思考だという事を再認識した。ちなみに茶話会は「集まって雑談する会とか必要なくないですか?」と提案したら、『雑談を通して、お母さん同士でなんとなくでも顔や雰囲気を認識しておくことで、子供同士で何かトラブルだとか起きた時にコミュニケーションをとりやすくなるし、親同士のコミュニケーションがある事で、全体の雰囲気がいい方に変わってくると思うんですよね。』と


とてつもない正論を返された。すみません。茶話会無くそうとした自分が恥ずかしいです。チュドーン。





















で、半蔵は突然野球を始め。




なんだろう。










疲れた。




母親としてセカンドステージ入った感。想像してなかった領域。私、大丈夫なの…?






でも

今まで「誰か」がやってくれてたんだよね。その誰か、に…今年は自分がなろうと決めたんだから、最後まで頑張ろう。子供の為に、自分の為にも、少しずつ学校や地域に関わっていこうと決めたのだ。ただペース配分を間違えた感はいなめない。




1ヶ月前まで、何も考えず晴れれば染助とピクニックしてた日々が嘘のよう…






















少し前、ママ友さんに誘っていただき。

青山の根津美術館と、その庭園で見たカキツバタ。屏風絵も本物も、背筋が伸びるような美しさ。癒されました。





そしたら美術館の帰りに、「バナナケーキとグラノーラを作ったから渡したいな、少しウチ寄ってく?」と言っていただき。



こんな素敵な人、実在するの…?としばらく幽体離脱したせいで返事が遅れてしまった。


気さくで優しくて美人で、日本舞踊の師範で、美術や芸術に詳しく、時間が空いたらお菓子を焼いちゃう… そんな人いていいの?もしかして天女?天女がちょっくら人間界に遊びにきてる?…私なんかと遊んで大丈夫ですか?と変な心配をする。(アホがちょろっと表情から漏れてたと思う)









ビール飲みながら里芋煮っ転がしてる場合じゃない。





さてさて、新生活に慣れないうちに…あっちゅーまにゴールデンウィーク!!!





ちょっと休もう。

子供達だけ後半静岡。私はヨッシーと家でひたすらゴロゴロしてようかな。なんだろう、何もしたくねぇ!泣







皆さん、エンジョイ GW ٩( 'ω' )و!!