某製材所にアポを取り、いらない端材をもらえないか
聞いてみました。
すると「来なよ」と気さくな返事。
GW前、平日に休みをもらい。片道40キロ。
行ってきました。
初めて入った製材工場。
見学もさせていただきました。
本当はケヤキを1tくらい乾燥済みの
ものを用意してくれていました。
が、大き過ぎて乗用車には載らない・・・。
それはお断りし、捨てるような端材を
頂けないかお願いしました。
すると、製材したばかり、要は乾燥していないもの
は無料でくれるといってくれ、乗用車に載るように切ってくれました。
自宅に持って帰り、乾燥させます。
広葉樹のケヤキは半年くらいはかかるようです。
(結構長い・・・。)
小口から乾燥が進むので、割れないように
木工用ボンドを塗布。
直射日光や、雨に当たらないように屋根を作ります。
即席屋根ですが、半年間もってくれればいいです。
10月頃、ケヤキの作品作りが楽しみです。