3’×6’板(900mm×1,800mm)、5.5mmのべニア12cm角に

切断し、面取りします。

200セット製作を目標としましたので、

4枚/セット×200セット=800枚。

800枚を取ろうとするには3’×6’板が9枚必要です。

 

おが屑だらけになりながらまずは加工。

土日を2回、計4日掛かりで切断まで。

 

丸鋸でまっすぐきるのは結構難しかった。

ガイドを使ったが、最後の錐終わりがどうしても左右どちらかに丸鋸が走り、

寸法が出ない・・・。下手くそでした。

 

だんだん上手になり、9枚中、3枚目くらいからは900㎜の長さを

120㎜の幅でスッキリ切れるようになりました。

900mm×120mmが大量にできた後は

 

卓上丸鋸にて120mmの正方形に加工。

延々と切断、切断、切断!!

耳が痛い・・・・。

 

 

リョービの卓上ベルトサンダー。コストパフォーマンス最高です。

面取りを800枚・・・・。

気が遠くなりますが、やり切りました。

 

↑おが屑だらけ・・・・。

 

ボードができたので、この後、人生初のシルクスクリーンで印刷です!