ADHDのある長男。

 

 

小さい頃から周囲の子供達と興味や趣味が違っていて。

 

 

2〜3歳の頃

トミカ全盛期

いつの間にか車の車種とか全部言えるようになって

後ろに書いてあるアルファベットの車種

読んでるのでは。。。と思わせるほど。

生後半年からおうち英語をやっていたので

アルファベットはあっという間に覚えました。

 

 

4〜5歳の頃

数字や文字にさらに興味を持って

家の壁に元素周期表を貼ったら興味を持ち、

元素の名前や説明をクリックしたら言ってくれる

Webサイト(リンクはこちら)を使って、

2ヶ月くらいで全て覚えてしまいました。

これが不思議で、高校で覚えるみたいな

歌で覚えたのと違って、何番は何みたいに

数字と結びついている??

93番は?ときくと「neptunium」のように。

元素は今でも全部言えるようですニコニコ

 

 

6歳ごろ

小学校に入学して漢字に興味を持った長男。

ノートにドラえもんの漢字辞典見て

写してるなーと思ったら、6年生までの漢字も

結構覚えていてびっくりびっくり

 

 

8歳

当時アメリカ、マサチューセッツ州に住んでいました。

この頃はアメリカの白地図に州の名前を

何も見ずに書いたのでびっくりしました。

歴代大統領も第何代は誰とか。。。

長男の書いた白地図↑

 

 

今現在はクラシックのピアノ曲にめっちゃ

興味持ってます。。。(作者とか作品番号とか)

このへんなこだわり、ADHDによるもの

なんだろうなー。

 

 

これを入試勉強に生かして!と思うけど

興味のないことは普通に覚えられないよう。。。

 

 

さて、そんな長男、今日は首都圏進学フェアなるものに

旦那さんと2人で行っております。

行かなきゃいけないってわけではないんだろうけど

はじめての高校入試だし、今年から前期後期やまって

一発勝負になるしで。

 

いろいろ情報欲しいから行くことにしました。

 

 

人数制限があるので、整理券もらって

入れるのは3時間後とガーン

 

 

時間もったいないのでそこらへんで勉強しながら

時間潰すようです。。。